世界銀行が提供するマイクロファイナンスの遠隔研修

もう結構前(2000年)に世界銀行のイニシアチブとして始まったグローバル・デベロップメント・ラーニング・ネットワーク(GDLN)というのがある。世界中(120以上の拠点)をテレビ会議でつなげて効果的な研修とか援助関係機関の情報交換などを実施ている。そのなかでアジア太平洋地域の中心拠点は日本にある(東京開発ラーニングセンター(TDLC))。

このGDLNを活用したマイクロファイナンスの研修コースがあるのでご紹介。TDLCの方に聞いた話では、途上国からの本研修の参加者は、このCertificateを武器に結構出世したりするケースもあるらしい。ICTを活用した遠隔教育・遠隔協力の好事例とも言えますね。日本でも受講出来るのでご興味ある方は申し込んでみてはいかがでしょうか。11月12日まで受付中とのこと。以下、TDLCのWebサイトのコピペです。

マイクロファイナンス・トレーナー・コース 8 (MFTOT 8) 受講登録受付開始

ビデオ会議、オンライン指導など組み合わせ学習

2011年12月 – 2012年4月

image

アジア開発銀行研究所(ADBI)、東京開発ラーニングセンター(TDLC)、そして新しいパートナーの中国国家開発銀行(CDB)のコラボレーション・プログラム、第8回マイクロファイナンス・トレーナー・コースが平成23年12月~平成24年4月に開催されます。

2005年2月に始まったマイクロファイナンス・トレーナーズ・コース (MFTOT) は、マイクロファイナンスの実務家の研修を通じて、アジア大洋州地域のマイクロファイナンス機関の能力強化を目指すユニークなプログラムで, 過去7回で総計51カ国から694人のトレーナー資格認定者を生み出しました。 本コースでは国連資本開発基金(UNCDF)が開発した教材(CD-ROM、テキスト)を使用し、学習管理ソフトの Moodle上でトレーナーとして認定されたチューターによるオンライン指導と共に、国際的なマイクロファイナンスの専門家によるビデオ会議での講義を組み合わせたブレンデッド・ラーニング手法を取り入れた効果的な学習方法で、 UNCDFが開発した学習教材Microfinance Distance Learning (MFDL) Courseのトレーナーを育成します。

このコースは、学習管理ソフトの Moodleを活用し、以下の媒体を組み合わせて実施いたします。

MFDL テキスト、CD-ROMによる自習
UNCDFが開発した教材で、マイクロファイナンス事業の成長、低所得層に対する持続可能な融資の手法などについて解説しています。アジア、南米、アフリカで成功した事業者を例に、最適な運営方法についても学びます。

チュターによるオンライン指導とウェブを介したディスカッション
本コースでトレーナーとして認定されたチューターが、コースの期間中オンラインで個別指導にあたります。

国際的な講師陣のビデオ会議による講義
ビデオ会議による3時間の講義が計4回行われます。会場はコース参加各国のGDLN センターです。 講師は国際的なマイクロファイナンスの専門家で、最近の動向を交えた実務的な内容に焦点をあてます。また、当日の模様はウェブキャストでもご視聴いただけます。

コース終了時には、受講する目的や課題の成績に見合ったトレーナーの資格認定書、またはコース完了認定書が受講者に授与されます。

コース内容、参加対象者、参加費、スケジュール、登録方法などの詳細は、TDLCウェブサイト上にある MFTOT 8英文プログラムページおよび Moodleコースウェブページ(英文)をご覧ください。

11月12日までオンライン参加登録受付中です。

ニュースレターはじめました。テクノロジーと国際開発(ICT4D)に関する新規ブログ記事・海外ニュース・イベント情報などを月1〜2回発信しています。以下フォームからご参加ください。詳細はこちら

フォローする
ファイナンス
ICT for Development .JP

コメント

タイトルとURLをコピーしました