JICAでデジタル関連のポストが2つ出てます!

キャリア・求人

こんにちは、Kanotです。JICAでデジタル関連の公募が2件出ておりましたので、関心ある方、応募してみてはいかがでしょうか?一つはブータン駐在、もう一つは東京本部で出張にたくさん行けるポジションです。

企画調査員(企画):ブータン

【4/13(日)まで】JICA【海外】有期雇用職制(企画調査員、在外期限付職員) 集約型公募(4月)(2025年8月以降採用)19ポスト募集中!複数ポストに併願可能!正職員登用実績有 - JICA PARTNER
【4/13(日)まで】JICA【海外】有期雇用職制(企画調査員、在外期限付職員) 集約型公募(4月)(2025年8月以降採用)19ポスト募集中!複数ポストに併願可能!正職員登用実績有の求人・インターン情報詳細ページです。JICA PARTN...
企画調査員(企画):ブータン(デジタル化協力)
JICAブータン事務所長の指示のもと、以下の業務を行う。
(1)JICAブータン事務所にてデジタルヘルスプラットフォーム構築・運営を含むデジタル化協 力を中心とする分野の事業を担当し、案件監理及び各種調整業務を行う。
(2)大臣や次官を含むブータン政府・実施機関の高官や関係ドナー、民間企業等から担当分野の事 業に関連した情報を収集・分析し、関係者に共有する。
(3)担当分野に関し、ブータン政府機関および日本側関係者の連絡・調整を行い、新規案件の発掘 ・形成の促進を図る。
(4)担当分野の協力プログラム及びプロジェクトに関し、案件相互の連結強化等を通じたプログラ ムアプローチによる包括的協力案の策定支援を通じ、事業の戦略性強化を図る。
(5)前各号に掲げるもののほか、機構の事業遂行上必要な業務で機構が命じるもの (在外拠点長の指示により、担当以外の業務[各種事業、総務・経理・調達・広報・安全管理業務 等]を一部に含むことがある。)

ブータン、いいですねー。住んでみたい国の一つで、JICA以外ではなかなか駐在できない国の代表格ですね。幸せの国として有名ですが、結構デジタルには力を入れていて、私の以下の論文でも、コロナ禍にEdTechを有効活用できた国の一つとして紹介しています。

Lessons Learned from EdTech Integration During the COVID-19 Pandemic
The integration of Information and Communication Technology (ICT) into education, such as EdTech, in low- and middle-inc...

アソシエイト専門員:JICA本部 STI-DX室

JICA【国内】有期雇用職制 集約型公募(4月)(2025年7月以降採用)39ポスト募集中!複数ポストに併願可能!正職員登用実績有 - JICA PARTNER
JICA【国内】有期雇用職制 集約型公募(4月)(2025年7月以降採用)39ポスト募集中!複数ポストに併願可能!正職員登用実績有の求人・インターン情報詳細ページです。JICA PARTNERはあなたに合ったJICA【国内】有期雇用職制 集...
【業務の目的】
本アソシエイト専門員は、主に上記2)デジタル社会を支える基盤分野推進を担うメンバーとして、JICA事業にかかる案件形成、デジタル分野支援に関する情報収集を実施いただいた上で、内外JICA事業関係者への情
報発信、ICT分野協力コミュニティの強化にかかる実務を通じ、デジタル基盤整備分野(特にサイバーセキュリティ)における国際協力に関する知見の向上、能力強化を目指すものとなります。
【業務内容】
(1)サイバーセキュリティクラスター運営支援、同戦略文書の更新、モニタリング・評価
(2)サイバーセキュリティクラスターを構成する事業の案件形成、実施監理の実施(調査団への参加を含む)
(3)サイバーセキュリティの動向整理・分析及びJICA事業への還元、援助潮流の把握と国際場裏での発信
(4)サイバーセキュリティ支援に関するコミュニティ形成
【実務経験目安】
11〜16年

私がいた頃はアソシエイト専門員というポジションはなかったのですが、若手向けのジュニア専門員と、シニア向け国際協力専門員の間を繋ぐポジションとしてできているようです。

ニュースレターはじめました。テクノロジーと国際開発(ICT4D)に関する新規ブログ記事・海外ニュース・イベント情報などを月1〜2回発信しています。以下フォームからご参加ください。詳細はこちら

Kanot
フォローする
キャリア・求人

コメント

タイトルとURLをコピーしました