アカデミック

アカデミック

インパクト評価とIoTの可能性

今週、国連で開催されていた世界情報化サミット(WSIS)では、2005年の前会議からの10年の間にICTがもたらした貢献について、国連事務総長から言及があった。次のWSISによるレビューは10年後の2025年ということだが、ITUはその頃ま...
アカデミック

Modi首相のアメリカ訪問に見るインドの存在感

アメリカのIT分野におけるインドの存在感が増している。そしてインド側もそれを強く意識している。それを象徴するイベントが、2015年9月のインドModi首相のアメリカ訪問であった。(写真中央はModi首相、右がPichai Google ...
アカデミック

Google Student Ambassadorに会った

昨日、USAID主催の「Digital Development Forum West Africa 2015」というワークショップに参加して来ました。ガーナの首都アクラでこんな催しがあるとは、ちょっと驚きましたが、参加してみると「ガーナ...
アカデミック

ICT4Dが学べる大学リスト

こんちは。ここ最近、神戸情報大学院でICT4Dの講義をさせていただき、大忙しでブログを更新してませんでした。写真はガーナからの遠隔講義です。ガーナからなのにテレビ会議システムの映像が思いのほか鮮明!で、技術のすごいなあと、改めて感動しま...
アカデミック

ICT4Dが学べる大学 トップ10

"Top Ten ICT4D Master Course Worldwide" というタイトルで世界中でICT4Dが勉強できる修士コースのリストアップがされているブログ記事があったのご紹介。 「ロンドン大学ロイヤルホロウェイ校にあるICT...
アカデミック

日本でICT4Dを学べる大学院

もう今年も残すところあと数日。毎年この時期になると「来年は...」と目標なんかを考えたりします。もし「来年はICT4Dを勉強したい」と考えている方がいれば朗報です。日本でICT4Dが勉強出来るコースが新設されるという情報をご紹介。 このブ...
アカデミック

ICT×障害者支援に関するセミナー

 前回の投稿で紹介した「ICT×障害者支援」の公開勉強会@JICA(2月28日)に続いて、同じ分野でのカフェ・セミナーのご案内です公開勉強会の講師と同じ米国ミシガン大学のJoyojeet先生によるセミナーです。ご興味ある方は是非!(ちなみに...
アカデミック

【公開勉強会】米国ミシガン大学Joyojeet Pal 助教授講演「途上国における障害者支援分野でのICT利活用について」

以前、このブログへの書き込みを通じてお会いした米国ミシガン大学のJoyojeet氏が再び来日されるというので、2月28日に研究テーマである障害者支援分野でのICT活用についての講演をやっていただくことになりました。 詳細は以下の通りです。...
タイトルとURLをコピーしました