オンライン・コミュニティ 社会科見学(訪問インタビュー)を実施しました!日本国内の難民問題を考える機会を作るプロジェクト「おあいこ」by PeaceTech部【002】 こんにちは!テクノロジーの力で平和課題の解決を目指すPeaceTech部の部員のちひろです。 2021年夏に始動した我々の新プロジェクト「おあいこ」に関して、「社会科見学」にフォーカスして続報をお届けします。本プロジェクトについては... 2022.01.30 ICT4D Lab オンライン・コミュニティ平和構築
オンライン・コミュニティ プロジェクトページ公開!日本国内の難民問題を考える機会を作るプロジェクト「おあいこ」by PeaceTech部【001】 こんにちは!テクノロジーの力で平和課題の解決を目指すPeaceTech部の部員のちひろです。 2021年夏に始動した我々の新プロジェクト「おあいこ」、読者の皆様は覚えていらっしゃるでしょうか。前回の投稿から大分間が空いてしまいました... 2022.01.30 ICT4D Lab オンライン・コミュニティ平和構築
3. その他 ロボットは雇用を奪わない?! ロボットによる自動化が人から仕事を奪うというシナリオはどうやら間違っているようだ、という日経新聞の記事の紹介です。これまでの自分の認識を改めなくては・・・。 2022.01.29 tomonarit 3. その他イノベーション・新技術
アナウンス 2021年に読まれた記事トップ10 & 振り返り 皆さま、明けましておめでとうございます。2022年もよろしくお願いいたします。(最近業務多忙などを言い訳に?)ブログの更新頻度が落ちているので、今年は定期的にアップできるよう心がけたいと思います。 そしてランキングについては、今年も... 2022.01.05 Kanot アナウンス
アカデミック ICT4D教科書翻訳プロジェクト【006】出版まであと3ヶ月! ICT4D翻訳プロジェクトもいよいよ第4コーナーを回った感じになってきました。2022年3月の出版に向けて全9章の「ゲラ刷り」が送られてきました。なかなか圧倒されるボリューム・・・! 2021.12.19 tomonarit アカデミック
オンライン・コミュニティ ICT4D Labが国際協力キャリアガイドで取り上げられました!(記事PDF付き) こんにちは、オンライン・コミュニティ「ICT4D Lab」管理人のKanotです。2021年11月発売の「国際協力キャリアガイド2021-2022」における座談会記事として、ICT4D Labの立ち上げ人であるKanotとTomonari... 2021.12.03 Kanot オンライン・コミュニティ
セミナー・イベント 【Lab公開勉強会】デジタルx国際開発キャリア座談会 もうすぐ発売になる「国際協力キャリアガイド(2021年11月17日発売)」で ICT4D Lab が国際協力系オンラインサロンの一つとして4ページの対談記事を載せていただきました!その記念として、発行元の国際開発ジャーナル社と緊急コラボイ... 2021.11.11 Kanot セミナー・イベント
キャリア・求人 留学するなら働いてから?それとも学部から直? 「キャリアに悩んでいる方へ」というタイトルで前回のNews Letterをお送りしたところ、「留学するタイミングはいつが良い?」、「今のスキルはどこで身につけたか?」というご質問をもらいました。同様の疑問を持っている人もいるかなと思い、折角なので思うところを書いてみます。あくまで個人的な経験にもとづく意見なので、他の考え方もあると思いますが、参考になればと思います! 2021.11.06 tomonarit キャリア・求人