アジア・大洋州 バングラデシュでUberのようなタクシー配車サービスが開始 2014年より東京でもサービスが始まっているUberというサービスをご存知だろうか?簡単に言うとスマホを使ったタクシー配車サービスなのだが、面白いところは登録に自家用車の利用を可能にしている点で、スマホで検索をするとタクシーのみならず、その... 2016.02.21 Kanot アジア・大洋州ビジネスモバイル
アフリカ 日本人がマサイ族に携帯ビジネスを提供した手法が面白い 私の大好きなライターでGO羽鳥という人がいる。ロケットニュース24という情報サイト で面白情報(ちなみにICT4Dとは全く関係ない)を発信している人で、私がRSS登録をしている数少ない人の一人である。有名な投稿としては、LINE乗っ取り犯と... 2016.02.07 Kanot アフリカビジネス
アジア・大洋州 オンライン・アウトソーシングの現状と課題とは? 7、8年前、マンチェスター大学のICT4D修士コースに留学中の話。修学旅行的な感じでインドに行った際、ホテルにシングルの部屋が足らず、クラスメイトのネパール人と相部屋になった。自分が数時間外出して部屋に戻ると、彼が自分のノートPCを使ってい... 2016.01.23 tomonarit アジア・大洋州ビジネス
ビジネス DeNAから考えるIT教育 今回の投稿は日本の事例であるが、今後のIT教育について考える機会になったので紹介したい。事例は佐賀県武雄市の公立小学校の1年生にプログラミングをDeNAが教えているというものである。 DeNA南場氏は、なぜ教育に燃えているのか この学校での... 2015.03.29 Kanot ビジネス教育・人間開発
ビジネス 壊れたパソコンが、たった一本のUSBメモリで復活!! 先日、友人から「こんなのあるよ」と紹介されたビジネスコンテストのアイデアが面白かったのでご紹介。 「40億人のためのビジネスアイデアコンテスト」という開発コンサルタント会社のアイ・シー・ネット株式会社が実施するビジネスコンペのビジネス部門に... 2015.03.14 tomonarit ビジネス
ビジネス ITアウトソーシングと途上国開発(論文通らず…) 先日の投稿「IT Sourcing for Development: International Workshop@マンチェスター大学」で紹介したワークショップの論文募集にトライしてみることにしたという報告を以前しましたが、その結果がきまし... 2014.08.10 tomonarit ビジネス
アジア・大洋州 インパクト・ソーシングの形態 ここ最近、このブログでも取り上げたインパクト・ソーシング(以下、IS)についての2つのレポートを読んでみました。1つは先日の「新興市場戦略としての”インパクト・ソーシング”」でも紹介されていたMonitor社(ロックフェラー財団支援)の"J... 2014.07.23 tomonarit アジア・大洋州ビジネス
アジア・大洋州 新興市場戦略としての”インパクト・ソーシング” 先週に「インパクト・ソーシング(以下、IS)」関連調査等を含めインドに出張しました。先の投稿でも言及あったRualshore社を含め大〜小規模のIS事業者にお会いしました所、折角なので(相当久々なのですが)投稿させて下さい。 4年前、このブ... 2014.06.09 Maki アジア・大洋州ビジネス教育・人間開発