オンライン・コミュニティ PeaceTech部、新プロジェクトメンバー募集中! PeaceTech部、新プロジェクトメンバー募集中! 2021.09.06 ICT4D Lab オンライン・コミュニティ平和構築
イノベーション・新技術 「破壊的イノベーションにマッチするのはハイテクかローテクか? アフリカにおける「イノベーションとカイゼン」をテーマに,政策大学院大学(GRIPS)とJICA緒方研究所が共同で実施している「これからの途上国の産業開発を考える」勉強会で登壇させて頂きました。 2021.08.22 tomonarit イノベーション・新技術
イノベーション・新技術 ICT4Dの歴史に学べ:繰り返される諸行無常? みなさん、2000年頃にもICT4Dブームと呼べる動きがあったのをご存知でしょうか?そのブームはなぜ萎んでしまい、そしてその歴史から学べることはなんなのでしょうか? 2021.06.27 Kanot イノベーション・新技術
ジェンダー 女性を取り残さないデジタル開発のための8つの効果的な手法 こんにちは、Kanotです。今日は女性たちにとってインクルーシブなデジタル開発のために気にすべき点とはなんなのだろうか?について書いてみたいと思います。 まず、昨今「インクルーシブ」という言葉は目にする機会が増えてきましたが、意味は... 2021.06.15 Kanot ジェンダー
イノベーション・新技術 DX、やっぱり人(それなー σ゚ロ゚)σ) 今日(6月12日)に国際開発学会第22回春季大会がありました。「デジタル技術は経済開発をリープフロッグさせうるのか?」というラウンドテーブルがあり、自分も参加させてもらいました。その中で「デジタル技術の活用やDXって、テクノロジーだけの話じゃないよね」と言う意見がありました。 2021.06.12 tomonarit イノベーション・新技術
セミナー・イベント Webinar:「ICT x 平和構築 x 社会的投資」が創り出す新しい世界 神戸情報大学院大学がJICA等と実施するWebinar「「ICT x 平和構築 x 社会的投資」が創り出す新しい世界」の紹介です 2021.05.30 tomonarit セミナー・イベント平和構築
ガバナンス GovTechってなに?? 私がはじめて「GovTech」という言葉を聞いたとき、これまで同様の用途で使われてきた「Digital Government」や「e-Government」とはどう違うの?という点を疑問として感じたので、整理してみたいと思います。 2021.05.20 Kanot ガバナンス
アジア・大洋州 コロナ禍の教育で見えたローテクの重要性 コロナ禍による学校閉鎖などの際に役に立ちうる教育関連のテクノロジー(EdTech)ってなんだと思いますか? 2021.05.05 Kanot アジア・大洋州教育・人間開発