イノベーション・新技術 国際開発機関のイノベーション・ラボは消えていってしまうのか??(その2) 国際開発機関のイノベーション関連部局がまたもや消えつつあるのではないか?というブログ記事に関連して、消えるとしたらどんなふうになっていくのか?(なってほしいか?)を考えてみました。 2023.03.26 tomonarit イノベーション・新技術
オンライン・コミュニティ 日本オープンイノベーション大賞「内閣総理大臣賞」 JICAと高専機構(主に九州にある複数の高専)が「途上国の課題を解決するソリューションを日本の高専生が考える!」という「JICAオープンイノベーションチャレンジ」という取り組みをやっているのですが、その取り組みが、第5回「日本オープンイノベーション大賞」で「内閣総理大臣賞」を受賞。ICT4D Labとの関係は? 2023.02.04 tomonarit オンライン・コミュニティ
ブックレビュー アフリカでのカイゼン普及に関する考察 JICA緒方貞子平和開発研究所が実施している研究プロジェクト「日本の産業開発と開発協力の経験に関する研究:翻訳的適応プロセスの分析」の研究結果が書籍になりました。その中で「カイゼンとイノベーション」をテーマにした第6章を書かせてもらっています! 2022.02.28 tomonarit ブックレビュー
キャリア・求人 キャリアを築いていく中で日々気をつけている点とかやっていることは? 先日、「キャリアを築いていく中で日々気をつけている点とかやっていることは?」というような質問を受けたのですが、上手く回答出来ず・・・。なので、改めて考えて3点書いてみます。 2021.07.22 tomonarit キャリア・求人
イノベーション・新技術 日本語で読めるUNDPの「Africa Innovates Magazine 50」 UNDPが面白い雑誌をホームページに掲載しています。「Africa Innovates」という雑誌で、創刊号「Africa Innovates Magazine 50」は、副題が「新型コロナウイルス(COVID-19)に取り組むアフリカ発のイノベーション50選」ということで、COVID-19対策で活躍するアフリカの起業家50人を紹介する内容になっています。日本語で読めるのが嬉しいところ。 2020.12.24 tomonarit イノベーション・新技術
イノベーション・新技術 国際開発分野でのオープン・イノベーションへの期待と課題(その2) ども、Tomonaritです。先日の「国際開発分野でのオープン・イノベーションへの期待と課題(その1)」の続編です。イノベーションについては相変わらずモヤモヤしているのですが、ここ最近、偶然にも見聞きした以下いくつかのことから、少し考える... 2020.02.09 tomonarit イノベーション・新技術
アフリカ TICAD7プレビュー シンポジウム アフリカビジネスの新戦略 ども、Tomonaritです。先日、日経新聞が主催の「TICAD7プレビュー シンポジウム アフリカビジネスの新戦略」というセミナーを見てきました。といっても、全てのプログラムを見たわけではなく、「スタートアップセッション」だけ拝聴してきま... 2019.05.16 tomonarit アフリカセミナー・イベント
アジア・大洋州 【求人】3Dプリントx義肢装具で世界を変える こんばんは、狩野(Kanot) です。今日はICT4D分野の求人情報です。 「必要とするすべての人が、義肢装具を手に入れられる世界をつくる」をVisionとして、フィリピンを中心に3Dプリンティング技術を活用して義肢装具を作るビジネスを手... 2019.03.30 Kanot アジア・大洋州教育・人間開発