ガーナ

アフリカ

携帯電話・SNS中毒に警告@ガーナ

世界銀行のWorld Development Report 2016によると、サブサハラ・アフリカ地域の携帯電話普及率は73%と言われている。アフリカの中でも結構進んでいるガーナでは、携帯普及率が約128%まで伸びている。「ガーナで携帯...
アカデミック

ルワンダICT、神戸情報大学院大学、などなど

日経ビジネスオンラインで「鮫島弘子のアフリカビジネス入門2017」という特集があり、今回のテーマは「ルワンダICT」。自分のエチオピア時代の友人鮫島さんがルワンダICT特集でルワンダへ行き取材をしており、さらに出て来る方々がこれまた知り...
3. その他

日本企業によるドローンを使った医療物資空輸サービスがザンビアで

明けましておめでとうございます。ガーナのTomonaritです。あっという間に2017年になり、もうガーナに来てからほぼ3年が経過しました。そして自分がICT4Dを修士コースで勉強していた頃から既に10年が経とうとしているとは・・・。そ...
アフリカ

消費者からプロデューサーになる道とは?

先日、ICT4D関連の本のChapter募集があったので、2〜3ページのプロポーザルを書いて応募してみた。デンマークの大学教授が編者となるこの本のタイトルは"Handbook on ICT Policy for developing cou...
アフリカ

ガーナのオレオレ詐欺!?

ここ最近、ガーナの新聞で立て続けに携帯電話やモバイルバンキングに関する記事が載っており、なかなか興味深かったので紹介します。 ガーナのモバイルバンキング市場は? そもそもどんくらいガーナで携帯電話やモバイルバンキングが浸透しているの?と...
アフリカ

サイバーセキュリティ in Africa

ガーナの首都アクラでサイバーセキュリティに関するシンポジウムがあるという話を友人に聞いて、行ってみることにしました。 このシンポジウムはFIRST (Forum of Incident Response and Security Team...
アフリカ

ICT4Dプロジェクト成功に必要な3つの要因とは

写真はコートジボワールの首都アビジャン。今回の投稿内容とは関係ないけど、折角なので載せてみました。 さて先日、ガーナで活動するGrameen Foundationの方々と意見交換する機会があった。保健や農業と言った分野で携帯電話を...
アフリカ

ガーナで800Kmの光ファイバー整備プロジェクトが完工

ガーナ現地新聞を見ていたら、「800Kmの光ファイバー整備プロジェクトが完工!大統領が完工式に登場!」という記事が目に入った。というのも、このサイトがEastern Corridor (東部回廊)と呼ばれている道路に沿ったものだったから...
タイトルとURLをコピーしました