Google

ビジネス

途上国開発におけるGoogleやFacebookの存在感

こんにちは、Kanotです。皆さんGoogleやFacebookという企業についてどのような印象をお持ちでしょうか?シリコンバレーのITベンチャー、無料サービスのインターネット企業、カリスマの率いるプログラマ集団などでしょうか。 シリコンバ...
アカデミック

Modi首相のアメリカ訪問に見るインドの存在感

アメリカのIT分野におけるインドの存在感が増している。そしてインド側もそれを強く意識している。それを象徴するイベントが、2015年9月のインドModi首相のアメリカ訪問であった。(写真中央はModi首相、右がPichai Google CE...
教育・人間開発

GoogleがRaspberry piを日本の学校に無料提供

「Google、10代向けに「ゼロからプログラミング」ワークショップ Raspberry Piで初歩学ぶ」とのニュースを見ました。ほほう、そんな取組がなされていたとは。このRaspberry Piについては約2年半前にこのブログでも紹介して...
ファイナンス

Grameen Applab

マイクロファイナンスで有名なグラミン銀行がGrameen Applabといういう取組を実施している。Gates Foundationから資金を得たり、マイクロファイナンス研究機関のCGAPや各国の携帯事業者と協力してウガンダ、ガーナ、インド...
3. その他

ウガンダのm-healthプロジェクトが教えてくれること

ウガンダでのm-healthプロジェクトの記事「Google Sex Advice Boosted Cheating in Lesson for Mobile Health 」があった。読んで見て、ICT4Dプロジェクトで大切な視点を改めて...
Uncategorized

Googleの取組みに見るhybridisation

マンチェスター大学Heeks教授のブログで、ICT4Dプロジェクトで作ったシステムやサービスが、途上国の人々(ユーザ)に使われないことがままあるのは何故か?というテーマについての投稿があったので紹介。 “Understanding ICT4...
ビジネス

日本IBMの「クラウド」CSRから考える

10月24日の朝日新聞に興味深い記事があったので紹介する。 内容は、日本IBMがクラウドコンピューティングをNPOに無償で提供するというものである。日本IBMとしては、CSRとしての活動に加えて利用したNPOの声を聞き、システム改善のアイデ...
3. その他

タンザニアのアーティスト

Google Africaブログの投稿を紹介。 タンザニアでマサイ族をモチーフに絵画を描いていたアーティストの話。彼の作品はなかなかイイ線行っている。にもかかわらず、タンザニアでアーティストとして生計を立てていくのは非常に難しい。その理由は...