3. その他 携帯電話の開発インパクトをどう評価する? 携帯電話がアフリカなどの途上国で普及し、その活用が開発に大きなインパクトを及ぼすようになったのは良く聞く話。バングラデシュのグラミンフォンからケニアのM-PESAを初めとする携帯電話を使ったモバイル送金まで、途上国開発における携帯電話活用事... 2012.04.01 tomonarit 3. その他
3. その他 南アフリカの携帯SNSとHIV予防 SNSというとMixiやFacebookが思いつくけ。自分はやっていないが最近は、携帯電話のSNSもある。携帯SNSの特長はGIS機能と連動して、友人のAさんが近くに居ますみたいな情報も提供出来る点のようだ。そんな携帯電話のSNSを使って、... 2009.12.10 tomonarit 3. その他
ビジネス 本紹介”BOPを変革する情報通信技術” バングラデシュの挑戦 Blogサボってました。すみません。。。。。さて、久々ですがICT4D関連の本の紹介です。本紹介”BOPを変革する情報通信技術” バングラデシュの挑戦かの有名なグラミン銀行のムハマドユヌスのグラミングループの通信系の会社と日本の九州大学によ... 2009.10.29 Maki ビジネスファイナンス
3. その他 ウガンダの携帯電話 ウガンダで携帯電話が農民の生活を改善するのに役立っているという話がguardian.co.ukに載ってました。これまで田舎の農民達は、十分な交通手段が整備されていないため、遠く離れた町に行き農作物の市場価格をチェックするのが極めて困難。それ... 2009.02.23 tomonarit 3. その他
3. その他 Mobile for Developmet ICTlogyというICT4D関連のブログ(by Ismael Pena-Lopez氏)を読んでいたら、面白い記事を発見。携帯電話が途上国開発のツールとして注目を集めていますが、Development Cooperation 2.0: II... 2009.02.16 tomonarit 3. その他