ロゴ
website twitter facebook email 

ICT4D Newsletter Vol. 31 (2022/2/1)

いつもNewsletterをご覧いただき、ありがとうございます。一般社団法人ICT for Developmentの狩野(Kanot)です。

先週、2年半ぶりに日本に帰国しました。コロナ禍の帰国時オペレーションは、スタンプラリーのようで流れ作業という意味ではとても効率的なのですが、待機先の住所や電話番号、Emailアドレスをなんども手書きで書かねならないタイミングがあり、データフローという意味では非常に非効率だと感じました。

スタッフの方々は一生懸命やってくれていて(そこに不満は全くありませんでした)、個人個人では真面目に効率的に働いているけど、全体としては非常に非効率な業務になっており、まさに現在の日本が抱える課題の縮図だなと感じました。

さて、話は変わり、弊法人が主宰するオンラインサロン「ICT4D Lab」で新しいプロジェク「おあいこ」がLab内のPeaceTech部主導で動いています。

このプロジェクトでは、国内の難民問題を広く一般の方に伝えるために、インタラクティブ・シネマという手法を用いて、映画のようなものを作成しようという取り組みです。

そして、このプロジェクトに関する調査も兼ねて、国会議員・政府機関・難民を雇用している民間企業などに訪問した記録も以下のブログにアップしました。プロボノメンバーでどこまでできるのかという点で我々も手探りなところではありますが、その不透明さ含めて楽しんでいきたいと思います。

最新のICT4D.JPブログ記事

社会科見学(訪問インタビュー)を実施しました!日本国内の難民問題を考える機会を作るプロジェクト「おあいこ」by PeaceTech部【002】

こんにちは!テクノロジーの力で平和課題の解決を目指すPeaceTech部の部員のちひろです。 2021年夏に始動した我々 …
社会科見学(訪問インタビュー)を実施しました!日本国内の難民問題を考える機会を作るプロジェクト「おあいこ」by PeaceTech部【002】

プロジェクトページ公開!日本国内の難民問題を考える機会を作るプロジェクト「おあいこ」by PeaceTech部【001】

プロジェクトページ公開!日本国内の難民問題を考える機会を作るプロジェクト「おあいこ」by PeaceTech部【001】
こんにちは!テクノロジーの力で平和課題の解決を目指すPeaceTech部の部員のちひろです。 2021年夏に始動した我々 …

ロボットは雇用を奪わない?!

ども、Tomonaritです。2022年の目標は「がんばらない」ということにしました。そしてブログもさぼっていたら、とう …
ロボットは雇用を奪わない?!

DX化に適したのは中央主導型か省庁分権型か?

DX化に適したのは中央主導型か省庁分権型か?
こんにちは、Kanotです。昨今色々な国がこぞってDX化を推進しようとしていますね。そんな中、各国のDX推進方法を比較す …

ICT4D関連 自己研鑽情報

ICTもしくはDevelopmentに関する自己研鑽、皆さん常に考えていると思いますが、私の周りで2つ話が入ってきたのでシェアしたいと思います。
KIC_logo_image
法人代表の2人が客員教授をさせていただいている神戸情報大学院大学にて国の支援による学費等全額補助でのハロートレーニングが募集中です。
大学院修士課程における高度なICTスキル・ビジネススキルの習得、修士号学位(専門職)の取得により、離職者・求職者の再就職・キャリアアップを支援します。
国内向けプログラミング教育と同時に、アフリカにおけるエンジニア育成と就労支援を手がける Dive into the Code 社が爆安コースを始めたとのことで紹介します。プログラミングを始めたい方、ぜひご覧ください。
Screen Shot 2022-01-30 at 21.38.43

ICT4D Lab 活動報告・予定

172760294_273800761090724_437488174612538089_n
ICT4D Labの活動も早いものであっと言う間に、第100回目のスタディグループ実施に至りました。ICT4D教科書プロジェクトも大詰めを迎えており、表紙のデザインも決まるなど、着々と準備が進んでいます。今年もゲストも迎えつつ、皆の学びとコラボレーションを高めていきたいと思います。

最近の活動内容
- ICT4D 教科書勉強会 & 翻訳 [プロジェクト]
- Podcast 配信 [プロジェクト]
- PeaceTech部「おあいこ」(日本国内の難民支援) [プロジェクト]
- 事業紹介「ラストマイルワークス」[勉強会]
- デジタルマーケティングとオンライン講座の作り方[勉強会]
- ファンドレイジング&仮想通貨[勉強会]
- 事業紹介「バングラデシュe-Health事業」[勉強会]
- 月一の懇親会

今後の活動内容
- ICT4Dの教科書出版に合わせたオンライン講義の企画 [プロジェクト]
- ラストフロンティア「アフリカ」でのオフショア教育の活動報告と今後の可能性[勉強会]
- 事業紹介「WASSHA」[勉強会]
- デジタル庁の現状と課題

その他のICT4D Lab関連情報についてはこちらをクリック
ニュースレターに関するご意見、コメント等ありましたら、info@ict4d.jp までお願いいたします。(執筆者である狩野・竹内の両名に届きます。)
ICT4D Lab 公開勉強会(2020年5月・6月)のプレゼン動画は以下のリンクからご覧ください。
https://ict4d.jp/lab-event-2020 (パスワードは「ict4d-lab-2020」)
icon2