3. その他 ICT4D研究がアジアからアフリカにシフトしつつある?? こんにちは、Kanotです。たまには自分の研究について書いてみたいと思います。国際学会ICTD2016でポスター発表した内容で、JICAのYoutubeサイト「ICT and Development」でも取り上げていただきました。以下は論文... 2016.12.25 Kanot 3. その他
ビジネス グリーンITと国際協力 CEATEC JAPANというIT・エレクトロニクス展に参加した。最先端技術の展示会ということで、国際協力とは一見関係なさそうだが、最近気になっていたグリーンITというキーワードで講演や展示が複数あるということで、参加してみた。ちなみにグリ... 2010.10.06 Kanot ビジネス
ビジネス アジアとの架け橋を目指す沖縄のIT戦略 皆さんは沖縄県が県を上げて取り組んでいることのひとつにITを中核にすえた地域振興といったことがあるのはご存知だろうか?先日沖縄に行く機会があり、沖縄県のITに関する取り組みについて話を聞く・見学したので報告したい。沖縄では県の取り組みとして... 2010.09.19 Kanot ビジネス
Uncategorized アジア太平洋地域のオフショア先トップ10 アジア太平洋地域のオフショア先トップ10が米ガートナーによって発表された。その10カ国は、オーストラリア、中国、インド、インドネシア、マレーシア、ニュージーランド、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム(アルファベット順)。このニュースに... 2010.05.20 tomonarit Uncategorized
ガバナンス eAsia 2009 今月の2日から4日にかけて、eAsia 2009というイベント(会議やワークショップ)がスリランカのコロンボで開催されていた。アジアのICT4DをテーマにeGovernment、eHealth、telecentreなどについて様々な会議やセ... 2009.12.12 tomonarit ガバナンス