キャリア・求人 学費補助でICT4Dを学ぶチャンス! 神戸情報大学院大学(KIC)のICTイノベータコース(10月入学)が、令和4年度「ハロートレーニング」(離職者等再就職支援事業)の訓練プログラムとして採択されました。2019年度に全国で唯一の大学院プログラムとして本学ICTプロフェッショナルコースが採択され、2020年度からは10月入学のICTイノベータコースも対象になりました。 2022.07.29 tomonarit キャリア・求人
アジア・大洋州 デジタル人材育成PJ「New B-JET」を追う(4.日本語教育編 Part 1) これを読んでいるマニアックな皆さんであれば、B-JETがバングラデシュIT人材に対する日本語教育を行なっていることはご存知かと思いますが、どのように行なっているかについて、ご存知でしょうか? 2022.07.10 Kanot アジア・大洋州キャリア・求人
キャリア・求人 キャリアの話 「デジタル技術と国際開発」の出版はある意味、自分にとっての一つの節目であるので、ちょっとこれまでの迷いまくりのキャリアを振り返ってみようと思います(そうそう、5月14日に出版を記念してオンラインイベントやります!) 2022.05.03 tomonarit キャリア・求人
キャリア・求人 ICT4Dの仕事をゲットするには? ICTWorksブログのWayan氏が、ICT4D分野で仕事をゲットするにはどうしたら良いか?というテーマの動画をアップしていたのでご紹介! 2022.03.06 tomonarit キャリア・求人
キャリア・求人 留学するなら働いてから?それとも学部から直? 「キャリアに悩んでいる方へ」というタイトルで前回のNews Letterをお送りしたところ、「留学するタイミングはいつが良い?」、「今のスキルはどこで身につけたか?」というご質問をもらいました。同様の疑問を持っている人もいるかなと思い、折角なので思うところを書いてみます。あくまで個人的な経験にもとづく意見なので、他の考え方もあると思いますが、参考になればと思います! 2021.11.06 tomonarit キャリア・求人
キャリア・求人 キャリアを築いていく中で日々気をつけている点とかやっていることは? 先日、「キャリアを築いていく中で日々気をつけている点とかやっていることは?」というような質問を受けたのですが、上手く回答出来ず・・・。なので、改めて考えて3点書いてみます。 2021.07.22 tomonarit キャリア・求人
キャリア・求人 国際機関で働きたい人の留学先はニューヨーク・ワシントン周辺がオススメ!? 国連や世界銀行といった国際機関で働くことを将来の目的に留学する場合、ニューヨーク(NY)・ワシントンDC周辺の大学がオススメだという話をしたいと思います。 2021.04.03 Kanot キャリア・求人