ICT4D

アカデミック

「デジタル技術と国際開発」オンラインコース・システムデザイン編開催!- 情報に価値を生むシステムデザインとは? –

ICT4D Labでは、マンチェスター大学MSc Digital Development (旧: ICTs for Development)の教科書とも言える「Information and Comunication Technology for Development (リチャード・ヒークス教授著)」を翻訳し、書籍「デジタル技術と国際開発」を出版しました。そして、本書の解説と事例に基づいたディスカッションによる理解の促進を目指し、7月2日に第1回オンラインコース(トライアル)を開催しました。
セミナー・イベント

「デジタル技術と国際開発」 オンラインコース開始!

以前からアナウンスしていたように、この「デジタル技術と国際開発」の内容を学ぶためのオンラインコースを開始します!この本で紹介されている理論やフレームワークを実際の事例に基づきながら活用することで、より深く「ICT4Dプロジェクトで重要なこと」を理解してもらうというのが狙いです。
アカデミック

オンライン出版イベントを行いました!

はじめまして、ICT4D Labメンバーの北村(あ)です。 先週、5月14日(土)にオンライン出版イベントが開催されました。70名以上の方にご参加して頂きました!パチパチ。土曜の夜にも関らず沢山お集まりいただき、誠にありがとうござい...
3. その他

ブロックチェーン、あなたはPositive派 or Negative派?(ネガティブ編)

ども、Tomonaritです。前回の「ブロックチェーン、あなたはPositive派 or Negative派?(ポジティブ編)」に続き、今回はネガティブ編です。「ブロックチェーン・レボリューション  〜ビットコインを支える技術はどのようにビ...
キャリア・求人

ICT4D分野のキャリアについて

ども、Tomonaritです。明日から新しい職場での仕事がスタートとなる最後の休日なので、ちょっと改めて自分のキャリアを振り返ってみました。 3月27日にタイガーモブさん、DMM.Africaさんのイベント「最前線のプロフェッショナル...
セミナー・イベント

「ICT×途上国で働く」をテーマにイベントを開催します!

今度、以下のイベントをやらせてもらうことになりました。興味有る方、是非、お越し下さい! □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 「ICT×途上国で働く」をテーマにイベントを開催します! ■□■□■□■□■□■□■...
セミナー・イベント

東海大学での講義と2018年に向けて

12月23日、東海大学で情報通信技術を学ぶ大学1年生を対象に、ICT4Dについての講義をさせて頂く機会をもらいました。ICTが発展途上国でも意外と活用されているという事例を中心に、自分が青年海外協力隊で経験した話などを交えつつ、大学1年...
アカデミック

ICT4Dの教科書が出版されました

以前、このブログでも紹介したマンチェスター大学のHeeks教授が執筆するICT4Dの教科書ですが、気がついた発売されていました。早速、Amazonで購入してみました。これから読まねば! この本は教科書を想定した構成にな...
タイトルとURLをコピーしました