SDG UNCTAD(国連貿易開発会議)「Technology and Innovation Report 2018」 どもTomonaritです。妻と娘がエチオピアへ里帰りしているので、この間に何か読もうと、UNCTAD(国連貿易開発会議)が最近出した「Technology and Innovation Report 2018」という報告書を少し読んでみま... 2018.07.22 tomonarit SDGデータ
アフリカ 新技術の途上国への影響と世界銀行グループの新たな役割 ども、Tomonaritです。先週金曜日、「新技術の途上国への影響と世界銀行グループの新たな役割」というセミナーに参加して来ました。写真の赤丸が自分です。 世銀はここ半年、意識的に「科学技術(STI)と開発」についてのセミナー... 2018.05.16 tomonarit アフリカセミナー・イベントデータ
データ 「デジタル税」導入なるか? ども、退職前の有給消化中でほぼ毎日飲み会続きのTomonaritです。飲み会のあと、電車のなかで日経新聞を読んでいたら、思わず乗り過ごしてしましました(涙)。そのとき読んでいた記事は、 欧州委、「デジタル税」売上高3%提案 IT大手に ... 2018.03.23 tomonarit データ
データ 一歩先を見越したICT活用:WFPのmVAM ども、Tomonaritです。国連WFPが食糧不足などの状況をリサーチするためにとして携帯電話を使っているという話を聞いたので紹介します。 その名はMobile Vulnerability Analysis and M... 2018.02.10 tomonarit データ
SDG JICA研究所によるレポート「SDGsに向けたデータ革命」について JICA研究所が「Harnessing the Data Revolution to Achieve the Sustainable Development Goals: Enabling Frogs to Leap」というレポートをアメ... 2017.09.20 tomonarit SDGデータ
データ Structural Data Justice(データ活用の妥当性) 久しぶりにManchester大学のWorking Paperを読んでみた。「A Structural Model and Manifesto for Data Justice for International Development」と... 2017.08.11 tomonarit データ
アフリカ Work with People, not for People もう1年以上前ですが、「消費者からプロデューサーになる道とは?」というタイトルで投稿したように、"Handbook on ICT Policy for developing countries"という本(コペンハーゲンのAa... 2017.07.24 tomonarit アフリカデータ
データ 開発援助のオープンデータ化 以前、「オープンデータと途上国開発」という2015年3月の投稿で、途上国の開発援助関係データのオープンデータ化の動きについて書いたことがありました。オープンデータって何?という方には、上記の世界銀行の動画が分り易いです。 そして、つい... 2017.07.23 tomonarit データ
データ 携帯電話のビックデータ解析から貧困や裕福さが予測可能?? こんにちは、Kanotです。特定の国や地域の経済状況を知る手段として、国勢調査がありますよね。こういった調査が国民の経済状況を理解するのに重要なのはわかるものの、膨大な資金と時間とマネジメント能力がないとできません。そして途上国の場合などは... 2017.07.01 Kanot データ