アカデミック 国際開発学会にて発表 ~ GIGAスクール構想とOLPC比べてみた!~ 国際開発学会にて「日本のGIGAスクール構想はOne Laptop per Childと同じ道を歩むのか? 」と題した研究(修士論文)を発表しました。本研究では、GIGAスクール構想の改善に貢献することを目的、情報システムのオニオンリングモデルを用いて、日本のGIGAスクール構想と、途上国を中心に実施されたOLPCを比較しました。 2023.01.07 ICT4D Lab アカデミックアジア・大洋州アフリカイノベーション・新技術プロジェクト評価中南米教育・人間開発日本
アフリカ 日本企業のアフリカ進出に関する調査報告会(1月13日16:00)のお知らせ 経済産業省の取り組みで、アフリカ市場への進出・市場拡大を試みる日本企業(5社)によるフィージビリティ・スタディが行われました。その調査結果の報告会が1月13日16:00〜18:00にオンラインで開催されます。 2023.01.01 tomonarit アフリカセミナー・イベント
アナウンス [12月9日]エチオピア・スタートアップ・イノベーション・ピッチ開催のお知らせ こんにちは、Kanot(狩野)です。ICT4D Labのメンバーでもあり、エチオピアのJICA専門家(スタートアップエコシステムアドバイザー)でもある原祥子さんから、原さん自身も運営に関わるとても面白そうなイベントの状況共有依頼がありまし... 2022.11.19 Kanot アナウンスアフリカイノベーション・新技術セミナー・イベント
アフリカ 2050年の人口、2075年のメガシティ、スタートアップ、カーボンクレジット等、アフリカが注目される理由がよく分かる 2050年の人口、2075年のメガシティ、スタートアップ、カーボンクレジット等、アフリカが注目される理由がよく分かる 2022.10.09 tomonarit アフリカ
アフリカ TICAD8 サイドイベント:アフリカにおけるデジタルトランスフォーメーション(DX)促進 - データ駆動型の開発とは- 今年はTICAD8@チュニジアがありますね。COVID19の影響でハイブリット開催なのもあり、オンラインでのイベントが結構あります。なかでもICT4D関連としては、「アフリカにおけるデジタルトランスフォーメーション(DX)促進 - データ駆動型の開発とは-」あります!申し込み期限は8/25(木) 17:00(日本時間) 2022.08.22 tomonarit アフリカセミナー・イベント
アカデミック 「デジタル技術と国際開発」第1回オンラインコース開催!オニオン・リング・モデル×遠隔教育から見えてくるものとは…? 書籍「デジタル技術と国際開発」の内容が学べる第1回オンラインコースを7/2に開催しました!Socio-technicalアプローチというICT4Dの基本的な考え方や「オニオン・リング・モデル」に関する説明、さらには、エチオピアにおける遠隔教育を題材にしたグループワークの様子を”ちょこっと”ご紹介します。 2022.07.08 ICT4D Lab アカデミックアフリカセミナー・イベント教育・人間開発
アフリカ アフリカのスタートアップ事情+ICT4Dを無料で学べるチャンス! 神戸情報大学院大学副学長の内藤さんが、「トモナイトウ」というニックネームで超マニアックなYouTubeチャンネルを開設しており、そこでアフリカのスタートアップ事情について解説してくれています。これ、とてもわかり易いし20分ちょいという尺で短時間で全体像がつかめるナイスな動画です! 2022.02.12 tomonarit アフリカ
アフリカ エチオピアとICT4D エチオピアの通信市場は国営通信企業の一社独占から、とうとうサファリコム・エチオピアが参入!住友商事も入っています。そしてスタートアップも盛り上がりを見せています。内戦でネガティブなイメージかも?のエチオピアですが、面白い国ですよ! 2022.02.12 tomonarit アフリカ