アフリカ

アフリカ

[朝日新聞 with Planet] AIは誰の価値観を学ぶのか? アフリカDXへの可能性と課題

こんにちは、狩野です。私がICT4D Labのメンバーでもある章雅涵さんと執筆した記事が朝日新聞 with Planetに掲載されましたので、紹介します。仕事や生活のさまざまな場面で使用されるようになった生成AI。医療、金融、通信など開発途...
アフリカ

デジタル植民地主義にどう立ち向かうか

アフリカなどのグローバルサウス(開発途上国)に、グローバルノース(先進国)のソフトウェアやサービスが入ることで、経済的に支配されてしまうことや現地の価値観や文化が壊されてしまうことを懸念した言葉がデジタル植民地主義について、私の私見も交えつつデジタル植民地主義とアフリカのローカル思想「Ubuntu」について解説したいと思います。
アフリカ

【念願】ついにM-PESA(ケニア)ユーザになりました

こんにちは、Kanotです。アフリカで最も成功したFinTechサービスであり、アフリカのICT4D事例の筆頭に常に上がるのが、東アフリカ(特にケニア)のモバイルマネーサービスであるM-PESAです。2024年12月にアフリカ9カ国目にして...
アフリカ

8月30日開催 UNDP Meet the Toshikasアフリカ スタートアップ投資サミット

UNDPの「Meet the Tôshikas」プログラムの一環として、経済産業省のご支援により、アフリカの新興での活気あるスタートアップエコシステムをご紹介する UNDP「Meet the Toshikas」アフリカ スタートアップ投資サミットを実施します!
アカデミック

ICT4Dの国際学会@南アフリカに参加してきた2024年5月(IFIP WG9.4)

南アフリカのケープタウンにて、ICT4Dをメインとした2つの学会のうちの一つ、IFIP WG9.4が開催され、論文を投稿&発表してきましたので、記憶が新しいうちに報告記事を書いておきます。
アフリカ

塩野義製薬がタンザニアで下痢予防のためのアプリ開発を発表

塩野義製薬のタンザニアでの下痢予防アプリ展開について、タンザニアのスマホ普及率やICT4D観点も交えて紹介しています
アフリカ

8/23(水)16:00-18:00 JICA×UNDP×KIC「AFRI CONVERSE」

私も客員教授をやらせてもらっている神戸情報大学院大学(KIC)がUNDPやJICAと一緒にこんなイベントを実施します。アフリカの人材育成がテーマになっていますが、KIC副学長の内藤さんがモデレーターでかつ、KICの学生さんも登壇者になっているので、おそらくデジタル人材育成みたいなトピックにもふれるんじゃないかなぁと思います(あくまで私の憶測ですが・・・)
アフリカ

STIで進めるアフリカのSDGs 〜日本工学アカデミーからの11の提言〜

STIで進めるアフリカのSDGsという報告書の紹介をしてみましたが、技術面よりもマインドセットをどう変えるのか?が肝という話になりました