ファイナンス 広告枠が月額$10,000USD無料になるGoogle Ad Grants さて、前回の投稿「今さっき、7本の木を保護しました」で紹介したOpen Tabsなど、Webブラウザで寄付を募る的な話にからんで、Googleがやっている、Google Ad Grantsというサービスについても紹介します。 2023.01.21 tomonarit ファイナンス
イノベーション・新技術 今さっき、7本の木を保護しました Open Tabsは、Chrome、Safari、Firefox、Edgeといったブラウザにアドオンすると、画面上に特定の広告が表示され、それらの広告を見たことにより、森林保護団体への寄付ができるというサービス。Web広告によるファンドレイジングという新たな取り組みがとても面白いと感じました。 2023.01.16 tomonarit イノベーション・新技術
アカデミック 国際開発学会にて発表 ~ GIGAスクール構想とOLPC比べてみた!~ 国際開発学会にて「日本のGIGAスクール構想はOne Laptop per Childと同じ道を歩むのか? 」と題した研究(修士論文)を発表しました。本研究では、GIGAスクール構想の改善に貢献することを目的、情報システムのオニオンリングモデルを用いて、日本のGIGAスクール構想と、途上国を中心に実施されたOLPCを比較しました。 2023.01.07 ICT4D Lab アカデミックアジア・大洋州アフリカイノベーション・新技術プロジェクト評価中南米教育・人間開発日本
アジア・大洋州 バングラデシュIT人材育成の本がマンガ化!? こんにちは、Kanot(狩野)です。2021年8月に発売になった拙著「バングラデシュIT人材がもたらす日本の地方創生」がなんとマンガ化され、2022年12月にリリースになりました!! あらすじ 2008年、バングラデシュに赴... 2022.12.28 Kanot アジア・大洋州アナウンスイノベーション・新技術ブックレビュー
アナウンス [12月9日]エチオピア・スタートアップ・イノベーション・ピッチ開催のお知らせ こんにちは、Kanot(狩野)です。ICT4D Labのメンバーでもあり、エチオピアのJICA専門家(スタートアップエコシステムアドバイザー)でもある原祥子さんから、原さん自身も運営に関わるとても面白そうなイベントの状況共有依頼がありまし... 2022.11.19 Kanot アナウンスアフリカイノベーション・新技術セミナー・イベント
イノベーション・新技術 VR for Development (その2) 「VRを活用して途上国の課題をもっと身近に感じてみよう」的な取組の紹介(コペルニク、JICA、国連) 2022.10.29 tomonarit イノベーション・新技術
SDG SDGs版 人生ゲームで再認識したアナログ教材のポテンシャル 所属する金沢工業大学のSDGs推進センターとタカラトミーが共同で「Beyond SDGs 人生ゲーム」を開発し、教育機関に無償配布することになりました。 2022.09.25 Kanot SDGアカデミック教育・人間開発
アカデミック 「デジタル技術と国際開発」第1回オンラインコース開催!オニオン・リング・モデル×遠隔教育から見えてくるものとは…? 書籍「デジタル技術と国際開発」の内容が学べる第1回オンラインコースを7/2に開催しました!Socio-technicalアプローチというICT4Dの基本的な考え方や「オニオン・リング・モデル」に関する説明、さらには、エチオピアにおける遠隔教育を題材にしたグループワークの様子を”ちょこっと”ご紹介します。 2022.07.08 ICT4D Lab アカデミックアフリカセミナー・イベント教育・人間開発