1. 地域別

アフリカ

塩野義製薬がタンザニアで下痢予防のためのアプリ開発を発表

塩野義製薬のタンザニアでの下痢予防アプリ展開について、タンザニアのスマホ普及率やICT4D観点も交えて紹介しています
ファイナンス

誰のためのDX?ガラパゴス化が止まらない日本のキャッシュレス

決済方法が乱立する日本のキャッシュレス、これは本当にユーザーのためになっているのだろうか?企業は良かれと思って進めているのだとしたら、それはなぜなのだろうか?
アカデミック

デジタル住民として新潟県の山古志地域に里帰り

山古志地域ではNishikigoiという名前のNFTをデジタルアートとして発行していて、そのNFTを元にDAOを形成し、Web3.0時代のデジタル住民とリアル住民の交流や町おこしといった取り組みを実践しようとしています
アフリカ

8/23(水)16:00-18:00 JICA×UNDP×KIC「AFRI CONVERSE」

私も客員教授をやらせてもらっている神戸情報大学院大学(KIC)がUNDPやJICAと一緒にこんなイベントを実施します。アフリカの人材育成がテーマになっていますが、KIC副学長の内藤さんがモデレーターでかつ、KICの学生さんも登壇者になっているので、おそらくデジタル人材育成みたいなトピックにもふれるんじゃないかなぁと思います(あくまで私の憶測ですが・・・)
アジア・大洋州

島嶼国でICT4Dにトライするチャンス!?

本事業は、アフリカ及び島しょ国にチャレンジする日系企業の裾野を広げ、日本と相手国との民間連携を拡大し、日本企業のビジネス展開を促進することを目的としたものです。日本企業がアフリカ及び島しょ国企業、第三国企業および日本企業同士で連携する等の方法を活用しつつ、デジタル等イノベーティブな手段による社会課題解決を通じて、当地の持続可能な成長に取組む事業の創出を支援します。
アジア・大洋州

コロナ禍の公立・私立の学びの格差 in フィリピン

フィリピンにおいてコロナ禍の教育継続(特にEdTech)が与えた影響について、私立学校・公立学校のケースに分けて考えてみました。
平和構築

AIで難民映画は作れるのか企画、開始しました

こんにちは、狩野です。ICT4D LabのPeaceTech部で進めてきたインタラクティブシネマ(選ぶ選択肢でシナリオが変わっていく形式の映画)企画「プロジェクトおあいこ」ですが、長い充電期間を経て?再始動しています。 これまでの活動をざざ...
アフリカ

STIで進めるアフリカのSDGs 〜日本工学アカデミーからの11の提言〜

STIで進めるアフリカのSDGsという報告書の紹介をしてみましたが、技術面よりもマインドセットをどう変えるのか?が肝という話になりました