1. 地域別

アフリカ

STIで進めるアフリカのSDGs 〜日本工学アカデミーからの11の提言〜

STIで進めるアフリカのSDGsという報告書の紹介をしてみましたが、技術面よりもマインドセットをどう変えるのか?が肝という話になりました
イノベーション・新技術

e-加賀市民制度(e-Residency)実証実験に参加してみることにした

こんにちは、Kanot(狩野)です。みなさんe-Residencyって聞いたことありますか? これで「あぁ、エストニアとかがやってるやつかな」と思った方、さすがです。デジタル感度はかなり高いですね。もし、ピンと来なかった方、全くもっ...
アカデミック

国際開発学会にて発表 ~ GIGAスクール構想とOLPC比べてみた!~

国際開発学会にて「日本のGIGAスクール構想はOne Laptop per Childと同じ道を歩むのか? 」と題した研究(修士論文)を発表しました。本研究では、GIGAスクール構想の改善に貢献することを目的、情報システムのオニオンリングモデルを用いて、日本のGIGAスクール構想と、途上国を中心に実施されたOLPCを比較しました。
アフリカ

日本企業のアフリカ進出に関する調査報告会(1月13日16:00)のお知らせ

経済産業省の取り組みで、アフリカ市場への進出・市場拡大を試みる日本企業(5社)によるフィージビリティ・スタディが行われました。その調査結果の報告会が1月13日16:00〜18:00にオンラインで開催されます。
アジア・大洋州

バングラデシュIT人材育成の本がマンガ化!?

こんにちは、Kanot(狩野)です。2021年8月に発売になった拙著「バングラデシュIT人材がもたらす日本の地方創生」がなんとマンガ化され、2022年12月にリリースになりました!! あらすじ 2008年、バングラデシュに赴...
アナウンス

[12月9日]エチオピア・スタートアップ・イノベーション・ピッチ開催のお知らせ

こんにちは、Kanot(狩野)です。ICT4D Labのメンバーでもあり、エチオピアのJICA専門家(スタートアップエコシステムアドバイザー)でもある原祥子さんから、原さん自身も運営に関わるとても面白そうなイベントの状況共有依頼がありまし...
アフリカ

2050年の人口、2075年のメガシティ、スタートアップ、カーボンクレジット等、アフリカが注目される理由がよく分かる

2050年の人口、2075年のメガシティ、スタートアップ、カーボンクレジット等、アフリカが注目される理由がよく分かる
アジア・大洋州

バングラデシュでデジタル人材育成について講演してきました

2022年9月に、以前駐在していたバングラデシュに3年ぶりに里帰りしまして、デジタル人材育成について講演をしてきましたので、備忘録も兼ねて簡単に報告したいと思います。
タイトルとURLをコピーしました