AI

アカデミック

GoogleとFacebookがアフリカでAIを学ぶ修士コースを支援

ども、Tomonaritです。ICTWorksに Apply Now: FREE Masters Degree in Artificial Intelligence for Africans というタイトルで、アフリカでAIを学ぶマスター...
アフリカ

アフリカのイケてるAIスタートアップ100社はこれだ!

アフリカのAIスタートアップの分布図ですが、色が濃いところが関連企業が多い国ということになります。アフリカでAI企業が多い国は、上から順に、南アフリカ、ナイジェリア、チュニジア、ケニア、エジプトです。チュニジアが上位に来るというのが少々意外です。
3. その他

「AIプロジェクトを何かやれ」と言われて困ってる方へ

国際開発や途上国ビジネスにもAI(人工知能)や機械学習の波が少しずつ押し寄せて来ていますね。ちょうどICT Worksに国際開発とAIの記事があったので紹介します。記事のタイトルは「Help! My boss wants an AI pro...
ガバナンス

未来国家エストニアの、つまらなくない未来と選挙速報

読みにくいタイトルですみません、Kanot(狩野)です。最近読んでとても面白かった本に、「ブロックチェーン、AIで先を行くエストニアで見つけた つまらなくない未来」という本があります。ITを活用して未来国家さながらの国家運営をしているエスト...
アジア・大洋州

40億人のためのビジネスアイデアコンテスト(高校生部門)

ども、Tomonaritです。「40億人のためのビジネスアイデアコンテスト」最終審査会を見学してきました。飽きっぽい自分としては、13:00~18:00の長丁場が不安でしたが、全然眠くなることはなく、とても刺激を受けて来ました。 どれ...
3. その他

イノベーション for Developmentバブルはバブルじゃない?

ども、Tomonaritです。先日、イノベーション for Developmentバブルについてという投稿をしましたが、最近公表されたJICAの民間連携事業の公募結果を見て、改めて、この盛り上がを実感しました。 2018年度第二回中小企業...
3. その他

DFIDによる2019年ICT4Dトレンド トップ10

ども、Tomonaritです。久しぶりにICTWorksブログからのトピックです。 DFID(英国国際開発省)が2019年のICT4Dトレンドを発表しました。34か国の関係者からの合計117の投票に基づいて、以下の結果となっています。...
アジア・大洋州

あなたの信用が点数化される社会って、一体どんな社会?

「あなたは社会信用点が低いので、長距離電車には乗れません。」 もし政府があなたの社会信用を点数付けするとしたらどうなるでしょう?どこへ行ったか、何をしたか、医療記録、付き合う人、こういった情報などが全部管理されたら何が起きるでしょうか? ...
タイトルとURLをコピーしました