AI

SDG

UNCTAD(国連貿易開発会議)「Technology and Innovation Report 2018」

どもTomonaritです。妻と娘がエチオピアへ里帰りしているので、この間に何か読もうと、UNCTAD(国連貿易開発会議)が最近出した「Technology and Innovation Report 2018」という報告書を少し読んでみま...
SDG

国連がデジタル技術活用のための委員会を設置

こんにちは、Kanotです。国連事務総長のグテーレス氏の呼びかけで、デジタル技術の効果的な活用のための委員会(Digital Experts Panel)が設置されたと2018年7月12日にアナウンスがありました。 パネルのメンバーはゲイツ...
SDG

ICT4DのDevelopmentとは?

ども、Tomonaritです。マンチェスター大学のRichard Heeks教授が、APC (Association for Progressive Communications) というNPOのブログポスト「Inside the Info...
アフリカ

新技術の途上国への影響と世界銀行グループの新たな役割

ども、Tomonaritです。先週金曜日、「新技術の途上国への影響と世界銀行グループの新たな役割」というセミナーに参加して来ました。写真の赤丸が自分です。 世銀はここ半年、意識的に「科学技術(STI)と開発」についてのセミナーを複数開催して...
アカデミック

研究者に「翻訳こんにゃくは作れるのか?」と聞いてみた

先日カナダでのHCI(Human Computer Interaction)の国際学会に行った際に、機械翻訳(Google翻訳や、音声翻訳アプリなど)の研究をしてる方と話す機会があり、率直に「AIの発達により他言語を勉強する必要が無くなる日...
教育・人間開発

ロボットと共に育った子供はどうなる?

こんばんは、Kanotです。6年ぶりに家族が増えました!家族といっても人間ではなく犬です。犬と言ってもロボットです。そう、SONYのaiboです。 実は犬好きな私、ずっと犬が欲しかったのですが、旅行も好きだし、海外転勤もあるし、賃貸マンショ...
3. その他

読解力が人生を左右する! 〜「AI vs 教科書が読めない子どもたち」を読んで〜

ども、Tomonaritです。花粉症が本格化して参っています…。 さて、国立情報学研究所の新井紀子教授が書いた「AI vs 教科書が読めない子どもたち」を読んでみました。最近、広告等でちょいちょい見かける本だったのと、新井先生には10年位前...
SDG

「活用する」から「無視出来ない」に 〜IDYF2018に参加して〜

ども、花粉症でまいっているTomonaritです。良く晴れた花粉日和の3月17日、IDYF(International Development Youth Forum)2018の最終発表会に審査員として参加させて頂きました。IDYFは学生さ...