オンライン・コミュニティ 2020年に読まれた記事トップ10 & 振り返り 年の瀬になってきましたので、毎年恒例の?年間記事アクセストップ10の紹介と、振り返りをしてみようと思います。今年はコロナによる影響を大きく受け、人とのコミュニケーションや仕事の仕方などが大きく変わった一年でしたね。 そしてランキング... 2020.12.28 Kanot オンライン・コミュニティ
保健医療 デジタル技術を使ったCOVID-19対策ソリューション150種類以上のリスト デジタル技術を活用したCOVID-19対策ソリューションの名称、提供している組織、概要などが、なんと150種類以上リストアップされているリストの紹介。なんと驚いたことに、コンタクトパーソンのメアドまで入っている! 2020.12.26 tomonarit 保健医療
教育・人間開発 オンライン授業のコツはエンパシー 2013年から先生をやらせてもらっている神戸情報大学院大学で、私が担当するICT for Developmentの授業を2020年は全てオンラインで実施しました。約15名の学生が参加してくれたのですが、うち9割がネット環境が日本ほど良くない途上国からの参加。自分自身の振り返り・備忘録も兼ねて、なんちゃんて「オンライン授業のコツ」を書いています 2020.12.26 tomonarit 教育・人間開発
イノベーション・新技術 日本語で読めるUNDPの「Africa Innovates Magazine 50」 UNDPが面白い雑誌をホームページに掲載しています。「Africa Innovates」という雑誌で、創刊号「Africa Innovates Magazine 50」は、副題が「新型コロナウイルス(COVID-19)に取り組むアフリカ発のイノベーション50選」ということで、COVID-19対策で活躍するアフリカの起業家50人を紹介する内容になっています。日本語で読めるのが嬉しいところ。 2020.12.24 tomonarit イノベーション・新技術
セミナー・イベント 映画「GOGO(ゴゴ)94歳の小学生」公開記念オンラインイベント(12月26日土曜14時) 映画「GOGO(ゴゴ)94歳の小学生」という作品が2020年12月25日金曜より全国公開されるのですが、縁あってこの映画とタイアップするキャスタリア株式会社が主催する公開記念オンラインイベント「こんなときだからアフリカの教育を考えよう」に参加します! 2020.12.22 tomonarit セミナー・イベント
アフリカ 機械学習を使って難民の移動を予測してみた by PeaceTech部【008】-FINAL- PeaceTech部ではこの度、「機械学習を使って難民の移動を予測する」プロジェクトを始めました。 2020.12.16 ICT4D Lab アフリカオンライン・コミュニティデータ平和構築
アカデミック 社会課題 x 工学 x デザイン x シリコンバレー。よだれが出そうな15ヶ月の修士コースがUC Berkeleyに こんにちは、Kanotです。カリフォルニア大学バークレー校(University of California, Berkeley、通称UCバークレー)の方から拡散依頼が来て、これはホントに面白そうだなと思ったので拡散します。僕がもし今、修... 2020.12.09 Kanot アカデミック
アカデミック 国際開発学会をICT4D Labがハック!? 国際開発学会第31回全国大会にて、ICT4D Lab内での活動がきっかけとなった研究発表を2つプレゼンさせていただきました。一つは平和構築に関するもの、もう一つはIT業界と国際開発業界のコラボレーションに関するものです。 2020.12.07 Kanot アカデミック
アナウンス 国際協力キャリアフェア2020に参加します 12月12日(土)国際協力キャリアフェアのセミナー「JICA海外協力隊 国際協力へのはじめの一歩」にパネラーとして参加します。 2020.12.06 tomonarit アナウンスキャリア・求人
アカデミック 機械学習によってインパクト評価(RCT)の課題が埋まるかも?? 機械学習を活用することでランダム化比較試験(RCT)の弱点が埋まり、インパクト評価が簡単にできるようになるかもしれない、という未来予想図の話を書いてみます。 2020.12.05 Kanot アカデミック