アカデミック Design-Reality Gapsは「あるある話」 ども、Tomonaritです。ICT4Dの話ではないですが、自分への戒めも込めて・・・。 今年も神戸情報大学院大学でICT4Dの講義をやらせてもらっています。2013年から続けて早いもので6年目。今年は例年よりも自分の自授を履修してい... 2018.10.26 tomonarit アカデミックアフリカ
3. その他 エチオピアのOLPC調査結果 One Laptop Per Child NewsにエチオピアでOLPCに携わってきたThomas氏が、その印象について投稿していました。 内容はそんなに詳しくは書いていないのですが、面白かったのが、「エチオピアに来たこともない人や3週間... 2009.07.05 tomonarit 3. その他
3. その他 エチオピアのOLPC OLPCについてのブログを見ていたら、OLPC Newsというブログにオイラの故郷エチオピアの話が。 OLPCのアイデアの基には、構成主義(Constructionism=子供たちが何かを為し作ることを通して学ぶという教育の哲学)というの... 2009.03.17 tomonarit 3. その他
3. その他 参加型開発とICT4Dプロジェクト(その2) 前回の「参加型開発とICT4Dプロジェクト(その1)」の続きです。 2008年夏、2003年から2005年まで青年海外協力隊として活動していたエチオピアの田舎の高校へ訪れた。 修士論文でエチオピアの遠隔教育プロジェクトを事例に選んだので、... 2009.02.02 tomonarit 3. その他