3. その他 日本企業によるドローンを使った医療物資空輸サービスがザンビアで 明けましておめでとうございます。ガーナのTomonaritです。あっという間に2017年になり、もうガーナに来てからほぼ3年が経過しました。そして自分がICT4Dを修士コースで勉強していた頃から既に10年が経とうとしているとは・・・。そ... 2017.01.10 tomonarit 3. その他
アフリカ ゲーム for Development JICA(国際協力機構)がアプリゲームをリリースした。そこで働いている立場としても、結構驚きました!そのアプリは、アフリカの農業を疑似体験出来るSHEP (Smallholder Horticulture Empowerment a... 2016.10.11 tomonarit アフリカ農業
イノベーション・新技術 JICA ICT and Development JICAがICT4Dに関する情報発信を目的に、YouTubeで公式チャンネル「JICA ICT and Development」を開始しました。一ヶ月くらい前に始まったばかりなので、まだ動画は6本しかアップされていないですが、このブログの管... 2016.09.27 tomonarit イノベーション・新技術
イノベーション・新技術 公開セミナー「オープンイノベーションと開発」 JICAで開かれる公開セミナーのお知らせです。 以下、JICA研究所のウェブサイトからの抜粋です。関心のある方は参加してみてはいかが? 2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030年アジェンダ」でも、ICT... 2016.03.09 tomonarit イノベーション・新技術セミナー・イベント
Uncategorized ICT4Dセミナー ~情報通信技術が開発援助の世界を変える~ @JICA関西 JICA関西で上記のイベントがあります。「バングラデシュでドラゴン桜」で有名なe-Educationと、ICT4Dイノベーション修士コースを開設する神戸情報大学院大学が独自の取り組みを紹介します。そして、自分も登壇させてもらい、ICT4... 2013.06.01 tomonarit Uncategorized
ガバナンス タイのICT4Dプロジェクト 仕事でタイへ行ってきました。タイといえば、15年以上前に初めて海外旅行へ行ったのがタイのバンコクでした。懐かしい。その後も縁あって、エチオピアから日本へ行くトランジットやらなんやらで、今回は5回目のタイでした。 タイ政府のICT活用の取組... 2012.03.19 tomonarit ガバナンス
3. その他 南太平洋に広がる衛星を使った遠隔教育の環 フィジーに南太平洋大学という大学があるのをご存じだろうか。 南太平洋にはフィジーをはじめ、ツバル、トンガ、サモアなど小さな島国が沢山ある。 それらの国は人口数万人~数十万人ということもあり、独自に高等教育機関は持てていない国が多い。 そ... 2011.07.03 Kanot 3. その他
Uncategorized 【公開勉強会】Richard Heeks 教授講演 Development2.0 情報通信技術は国際開発に どんな変化をもたらすのか? JICA主催の公開勉強会のお知らせです。 英国マンチェスター大学大学院にて、ICT4D修士コースのDirectorを務めるRichard Heeks 教授が日本に来るということで、JICAで1時間程度のプレゼンをやってもらうことになりまし... 2010.09.23 tomonarit Uncategorized