以前、縁あってお知り合いになった会社「レックスバート・コミュニケーションズ」がすごく良いサイトを開設されたので、ご紹介します。その名も、「ICT Business with Rwanda 」。
レックスバート・コミュニケーションズ株式会社については、以前このブログでも紹介しましたが、ルワンダでオフショア開発をしている日本の会社です。ルワンダは内陸国で国土も小さいし、アフリカでは珍しく資源に乏しい国。そんな環境もあって、ルワンダ政府は国の発展にICTを活用することをうたっています。国中に光ファイバーケーブルを整備し、ICT環境はアフリカではかなり高いレベルにあると言えます(と、言いつつ、残念ながら自分はまだ行ったことがないのですが・・・)。ジェノサイドの影響で、知識人、有識者が国外(アメリカなども)へ移住してしまったものの、政治が安定してきた今、アメリカなどでICTビジネスに関わってきた人材が帰国し、ルワンダ国内産業の振興に一躍買っているといいます。首都キガリにはk-Labというオシャレっぽいインキュベーションセンターがあったり、ICTパークが出来たり、アメリカのカーネギーメロン大学が出来たり、先日のTICADでもICT関連イベントを開催していたりと、着々とICT立国への道を進んでいるのです。
そういえば、マンチェスター大学のICT4Dコースにもルワンダ人の女性がいました。ルワンダはジェノサイドで大量の知識人、有識者がいなくなったために、国内での若者の人材育成だけでは足りないと考え、国の政策として、インドなどの大学へ多くの留学生を送り出したそうです(欧米はお金がかかりすぎるので、多くの者はインドへ送られたという)。彼女もその一人でインドの大学を卒業し、ルワンダで社会人経験を積んだ後、マンチェスター大学に来たと言っていました。彼女は非常に真面目で頭が良く、そしてクールでした。彼女からこの話を聞いたときに、「なるほど、国を背負っているんだなぁ・・・」と彼女の勤勉さに納得がいきました。
そんなルワンダと日本のIT企業がビジネスを展開しているというはうれしい限りです。「ICT Business with Rwanda 」サイトでも、そんなルワンダ人の真面目さについて書いてありました。ルワンダ人IT技術者の人物紹介なんかもあり、面白いです。「アフリカ」と聞いて、ICTを思いつく人はまだまだ少ないですが、ある意味、こいいうサイトでアフリカの新しい一面を知る機会が増え、「アフリカ=貧困」みたいなネガティブなイメージが変わるといいなぁと思います。
コメント
ルワンダもケニアも凄まじい勢いですね。実証実験とかパイロットプロジェクトの数が半端ないです。
質を担保するためにはとりあえず量だ!という原則に則り、政府はドカドカ予算をブチ込むのではなく、技術(および真摯な人)を吸い寄せるために、それらをサクサク実証できて敷居の低い「場」の提供に努力しているようにも見えます。
しかし、この「場」ってやつは、雰囲気やブランドネームなどの数値化しづらい要素を複合的に含んでいるものらしく、魅力を感じることのできる人にしか見えないもののようです(苦笑)。
Ozakiさん
“サクサク実証できて敷居が低い「場」の提供”ってのが効果的なんだろうなぁ、と感じますね。政府が公的にやるとなると、成功するのがマンデイトになり、そのために各種手厚い対策を取ったり、そのための追加投入を行うことで、スピードが遅くなり且つ失敗出来ないという重圧感が大きくなる・・・ってことになりそうな気がしますが、そうならない場の提供に積極的であるという点が、ルワンダとかケニアのイケてる理由なのかもと感じました。(非常に遅いレスですいません・・・)
[…] 博多で行われるイベントの紹介です! 前回の投稿で紹介したJICAの民間連携スキームをつかってザンビアでドローンによる物流革命を起こそうとしているエアロセンス社や、このブログでも紹介させてもらったことがあるルワンダでオフショア開発をしているレックスバート・コミュニケーションズ社が登壇します。 […]