Uncategorized

Uncategorized

Techno-centric or Socio-technical

ICT4Dプロジェクト成功の鍵となるのが、そのアプローチだと言われている。大まかに言うと、テクノロジー中心な考え方(Techno-centric approach)では上手くいかないケースが多く、必要とされているのは、そのシステムを使用する...
Uncategorized

気候変動とICT

ICTと開発(ICT4D)やICTと教育(ICT4E)といったように、ICT for・・・というように、ICTが活用出来る範囲は広く、正直「なんでもあり」感がある。 最近COP15などもあり良く話題に上がる気候変動。この分野でも途上国でIC...
Uncategorized

Top-downアプローチが悪いのか?

Global VoiceというWebsiteに“ICT4D: Past mistakes, future wisdom”という題名で、ICT4Dプロジェクトが失敗する理由についての考察が述べられていた。「ICT4Dプロジェクトは全般的にTo...
Uncategorized

ICT4Dの議論は変化しているのか?

Webで読める本の紹介。英語なのですが、“ICT4D - Connecting People for a Better World”という本があることを最近知りました。2003年にジュネーブで開催された世界情報社会サミット(WSIS=Wor...
Uncategorized

ICTとDevelopment どっちからのアプローチ?

Manchester大学大学院(IDPM)で勉強していたとき、先生であるHeeksはICT4Dプロジェクトの成功には、ICTもDevelopmentもわかる人材(=ICT4D Champion)が必要とされている、ということを言っていた。国...
Uncategorized

映像の影響力

ICT4Dについてのトピックがあると、言葉の問題が障害として取り上げられることが多い。例えば、インターネットや携帯メッセージで有益な情報にアクセスできるようになっても、田舎の農民は字が読めないので結局、情報を得ることが出来ないという話。しか...
Uncategorized

SANYOのeneloopランタン

SANYOはウガンダへの太陽光発電のランタン(eneloopランタン)を寄贈するプロジェクトを実施している。9月15日に第一回めの寄贈として、250セットをウガンダの中学校へ寄贈している。 以下、SANYOのサイトからのコピー。 “「さあ、...
Uncategorized

ICT4Dの知名度が上がってきてる!?

自分の友人が先日、「ここ最近、IT系の専門情報サイトなどでも、ICTと開発についての話題が扱われるようになってきた。」と言っておりました。そしたら、その友人のブログ「流離ヒ見聞録」で、そういったサイトの紹介があったのでご紹介。 自分も見てみ...