アカデミック

インパクト評価とIoTの可能性

今週、国連で開催されていた世界情報化サミット(WSIS)では、2005年の前会議からの10年の間にICTがもたらした貢献について、国連事務総長から言及があった。次のWSISによるレビューは10年後の2025年ということだが、ITUはその頃ま...
Uncategorized

Sustainable Development GoalsとICT その2

先日投稿したSDGsとICT4Dに続いて、続編です。SDGsへどうICTが貢献するのかという点について、国際開発ジャーナル2015年12月号の記事を元に少し書いて見ます。 まずSDGsの背景にMDGsがありますが、この成果として言われる代表...
Uncategorized

株式会社海外通信・放送・郵便事業支援機構(JICT)設立について

株式会社海外通信・放送・郵便事業支援機構(JICT)という新しい会社が2015年11月に設立されました。 事業内容は、以下のとおり(同機構のWebから抜粋)。 「海外において電気通信事業、放送事業若しくは郵便事業又はこれらの関連事業を行う者...
アカデミック

Modi首相のアメリカ訪問に見るインドの存在感

アメリカのIT分野におけるインドの存在感が増している。そしてインド側もそれを強く意識している。それを象徴するイベントが、2015年9月のインドModi首相のアメリカ訪問であった。(写真中央はModi首相、右がPichai Google CE...
ガバナンス

外山健太郎氏のGeek Heresy出版記念講演

ICTDに関連する研究者である外山健太郎(Kentaro Toyama)氏(ミシガン大学のAssociate Professor)の著書「Geek Heresy: Rescuing Social Change from the Cult o...
Uncategorized

ICT4DとICTD

最近ICTと途上国開発というキーワードで調べ物をしていると、ICT4Dという言葉とICTDという言葉を見る。先日留学先でもこの言葉について話し合う機会があったので、備忘録として残しておく。 まず、ICT4DはInformation and ...
3. その他

Sustainable Development GoalsとICT

9月25日の国連総会にてSDGs(持続可能な開発目標:Sustainable Development Goals)が最終合意されました。MDGsに代わって2016年1月から2030年までの15年間、これが国際社会の大目標になるってものです。...
ファイナンス

FinTechとマイクロファイナンス

「FinTech」という用語を目にする機会が増えて来たように感じます。日経新聞の説明によれば、FinTechとは以下のとおり。 「金融(ファイナンス)と技術(テクノロジー)を組み合わせた造語。金融とIT(情報技術)を融合した技術革新を指す。...