ガバナンス ケニアのローカルコンテンツ促進政策 以前、このブログでも紹介したが、ケニアではローカルWebコンテンツの充実を図るために、ローカルコンテンツを作製する企業や個人に合計4,000,000USDの資金支援を行っている。資金供与先は公募で行われており、以下の4つのカテゴリがある。 ... 2010.09.06 tomonarit ガバナンス
ビジネス どうする、e-waste(電子電気廃棄物)?(その2) かなり久しぶりに投稿します(++),, 昨日うちのマンションのゴミ捨て場にPCが投げ捨ててあったらしく、受付の掲示板に管理人からのクレームがあった。 「PCの公共集積所では捨てられませんので引き取りに来て下さい。来ない場合は業者に連絡してP... 2010.08.03 Maki ビジネス
Uncategorized ラスト1マイルを超えるためのコツが必要 ICTworksというブログで、「アフリカ諸国のICT4D本気度ランキング」というトピックがあった。これによると、通信市場の規制緩和や自国ICT産業復興支援、ICT関連の教育の充実度などから判断した結果、ケニアがアフリカ諸国のなかでも最もI... 2010.07.03 tomonarit Uncategorized
Uncategorized ICTポリシーに改善が必要 マンチェスター大学Heeks教授のICT4Dブログから。 途上国開発に資金が使われているのに実際には途上国が発展しないという「Development Paradox」同様に、(企業などで)ICTに投資しているのに生産性が効果が上がらないとい... 2010.05.26 tomonarit Uncategorized
Uncategorized ウガンダのネット料金が大幅に下がった telecentre.orgのサイトで、ウガンダのインターネット料金が大幅に値下がりしたという投稿があった。その投稿によれば、50%以上の値下げ。数年前からの光ファイバー回線整備の効果が出てきたようだ。料金が下がることでユーザーが増え、ネッ... 2010.04.04 tomonarit Uncategorized
Uncategorized ITは若者に希望を持たせる 「ITとカースト インド・成長の秘密と苦悩」(伊藤洋一 著)という本を読んだ。 たまたま古本屋で見つけて、なんとなく購入した本だけど、なかなか面白かった。きちんとしたリサーチというよりも、インドについて著者の思うところを読みやすくまとめた感... 2010.03.29 tomonarit Uncategorized