アジア・大洋州 40億人のためのビジネスアイデアコンテスト(高校生部門) ども、Tomonaritです。「40億人のためのビジネスアイデアコンテスト」最終審査会を見学してきました。飽きっぽい自分としては、13:00~18:00の長丁場が不安でしたが、全然眠くなることはなく、とても刺激を受けて来ました。どれも素晴ら... 2019.02.03 tomonarit アジア・大洋州セミナー・イベントビジネス
アカデミック Modi首相のアメリカ訪問に見るインドの存在感 アメリカのIT分野におけるインドの存在感が増している。そしてインド側もそれを強く意識している。それを象徴するイベントが、2015年9月のインドModi首相のアメリカ訪問であった。(写真中央はModi首相、右がPichai Google CE... 2015.12.13 Kanot アカデミック
ビジネス どうする、e-waste(電子電気廃棄物)?(その2) かなり久しぶりに投稿します(++),,昨日うちのマンションのゴミ捨て場にPCが投げ捨ててあったらしく、受付の掲示板に管理人からのクレームがあった。「PCの公共集積所では捨てられませんので引き取りに来て下さい。来ない場合は業者に連絡してPC内... 2010.08.03 Maki ビジネス
ガバナンス インドのITセクター概観 maki@久々登場です。。Univ. Manchester のICT4DのブログにインドのITセクターの統計がでていた。表やグラフはこのLinkに示されるとおりであり、Prof.Heeksのまとめの2点の直訳は以下。・インドのソフトウェア産... 2010.01.12 Maki ガバナンスビジネス
3. その他 携帯電話の普及が所得にあたえるインパクトとは? tomonariのウガンダのニュースに続き、ICT4Dの宝庫、インドからMobile for developmentのニュースです。インド国際関係研究所は先月、携帯電話の普及がインドの一人当たりの所得に与えたインパクトについてのレポート発表... 2009.03.04 Maki 3. その他
3. その他 Hi-tech or Low-tech? ICT and Microfinace ちょっと古いけど、この記事をICT4Dプロジェクトのテクノロジーとはどうあるべきなのかを考えた。"Leading Indian MFI Cashpor Adopts ClassifEye Secure Mobile Transactions... 2009.02.14 Maki 3. その他