Uncategorized

ラスト1マイルを超えるためのコツが必要

ICTworksというブログで、「アフリカ諸国のICT4D本気度ランキング」というトピックがあった。これによると、通信市場の規制緩和や自国ICT産業復興支援、ICT関連の教育の充実度などから判断した結果、ケニアがアフリカ諸国のなかでも最もI...
3. その他

ウガンダの学校にソーラーパワーでPC整備

2009年8月、ウガンダの学校(52校)にPC教室を設置するという入札があった。しかし、ほとんど学校は田舎に位置しており、電気が通ってない地域。この入札を落札したInveneoという企業は、ソーラーパワー装置を用いて、この3月に52校へのP...
ビジネス

東アフリカ・ソーシャルベンチャープロジェクト

i3デザインという会社が、東アフリカ・ソーシャルベンチャープロジェクトという事業を展開している。このプロジェクトは、ケニアで中古車販売用のWebサイト(PC用・携帯用ともに)を運営する企業を支援するもの。日本に研修できていたケニアの方が、帰...
ビジネス

ノキアが途上国における携帯電話ビジネスプランを募集中

ノキアが途上国における携帯電話のビジネスプランを募集している。Growth Economy Venture Challengeというこのビジネスコンペは、一日平均5USD以下で生活する途上国をターゲットに、革新的な携帯電話ビジネスプランを募...
3. その他

青年海外協力隊のときのこと(続き)

前回のトピックに続き、青年海外協力隊のときのことを書いてみたい。当時(2003~2005年)やりたかったけれど出来なかったことの1つに、インターネットのメリットを同僚に伝えることがある。単純に操作を教えるのではなく、ネットを活用して得られる...
Uncategorized

青年海外協力隊のときのこと

先日、青年海外協力隊の人達が150人ほど総理官邸に招かれて、管総理や岡田外務大臣、議員さん達と会う機会があり、自分もそのうちの1人として総理官邸へ行ってきました。前日、議員さんたちから、「協力隊での成果は何?」と聞かれたら、なんと答えようか...
ガバナンス

難しいITプロジェクト、厳しい途上国開発、失敗に終わるICT4D、だけど・・・

ICT4Dプロジェクトの大半が期待通りの成果が上がらず失敗に終わっているという話を良く聞く。ICT4Dについて勉強しに行ったマンチェスター大学でも、「またか・・・」という程、失敗例のケーススタディを読んだ。今回も「またか・・・」という話題。...
Uncategorized

エチオピア テレコム市場開放か?

AfribizというWebサイトに、“ICT Investment Opportunities in Ethiopia”というタイトルで、エチオピアのテレコム市場がとうとう開放されるというリサーチについての記載があった。このリサーチはカナダ...