アジア・大洋州 インパクト・ソーシングの形態 ここ最近、このブログでも取り上げたインパクト・ソーシング(以下、IS)についての2つのレポートを読んでみました。1つは先日の「新興市場戦略としての”インパクト・ソーシング”」でも紹介されていたMonitor社(ロックフェラー財団支援)の"J... 2014.07.23 tomonarit アジア・大洋州ビジネス
ビジネス アフリカでソーラーパワーPCは売れるのか? ガーナ市場をターゲットに太陽光発電のノートPCが売られていたことを最近知りました。 と、いってもお店で売っているのを見たのではなく、ネットでそういう記事を目にしただけなんですが…。 2013年にカナダの会社「WeWi Telecomm... 2014.04.20 tomonarit ビジネス教育・人間開発
ビジネス Hope City Project in Ghana 質問です。この写真なんでしょう? これ、2016年にガーナで完成予定のテクノロー都市なんです!自分、全然知らなかったのですが、2013年3月にこのテクノロジー都市を建設するプロジェクトが始まっているのでした。当時のニュースがYoutu... 2013.12.15 tomonarit ビジネス
ビジネス ケニアのM-PESA成功から学べる点とは? 先日、神戸情報大学院大学でのICTイノベーターコース紹介イベントにて、ICT4D成功事例の紹介する機会を頂きました。成功事例として何をとりあげるか悩んだ挙句、このブログでも何度か紹介しているケニアのM-PESAを取り上げることにしました。 ... 2013.08.03 tomonarit ビジネス
農業 ICT4Dに必要なのはスティーブ・ジョブズか 先日、アフリカの農業分野における携帯電話の活用状況に関する勉強会に参加させてもらった。自分も知らないサービスが思いのほか発展しており、非常に勉強になった。例えば以下のようなサービスがある。 Esoko: アフリカの15ヶ国で市場情報... 2013.03.31 tomonarit 農業
ビジネス アフリカの携帯アプリについて ケニアの庶民の足として使われているのはマタツというミニバス。ワゴン車にギュウギュウ詰めになるほどお客を乗せて、ナイロビを走る。そんなマタツがひしめくナイロビ市内は、なかりの渋滞らしい(←マタツについて書いてある、あるブログより)。自分はナイ... 2012.05.27 tomonarit ビジネス
3. その他 AMP Music AMP Musicという音楽レーベルをご存知でしょうか。AMP Musicは、アフリカ発のインディーズ音楽を世界で販売する音楽レーベル。以前から自分もネットやTwitterのつぶやきを通じて、AMP Musicの試みについては知っていたので... 2012.04.08 tomonarit 3. その他
ビジネス 携帯電話とアフリカ社会 これまでもちょくちょく投稿しているけれど、アフリカにおける携帯電話については色々なニュースがある。そんな中から、関連する3つのニュースを紹介。 「Cellar New」というサイトに“Africa Crosses 500 Million ... 2010.11.21 tomonarit ビジネス