アカデミック 「バングラデシュIT人材がもたらす日本の地方創生」の教訓とは 私の著書である「バングラデシュIT人材がもたらす日本の地方創生」に関するセミナーが、JICA緒方研究所の主催で開催されました。今回のセミナーでのパネリストたちの発言も踏まえ、今回の一連のプロジェクトから得られる教訓について、3点に絞って私なりの解釈を書いてみようと思います。 2022.03.19 Kanot アカデミックアジア・大洋州セミナー・イベントビジネスブックレビュー
アジア・大洋州 外国人ITエンジニアを採用しませんか? 私の著書でも取り上げていJICAのB-JET(日本向けITエンジニア育成プログラム)が民間事業として継続されることが決まり、セミナーが開催されます。 2021.09.18 Kanot アジア・大洋州セミナー・イベント
アジア・大洋州 バングラデシュの「逆」画期的な音声認識記録サービス バングラデシュのIT企業、Webやアプリではなく、携帯電話の通話機能を使って、店の売り上げ等をデータを記録させるサービス、つまり、電話で「本日のX支店、売り上げY万円です。」と記録するようなサービスを提供しています。 2020.03.22 Kanot アジア・大洋州
アジア・大洋州 バングラデシュ人IT技術者が日本に就職することはバングラのためになるのか? こんにちは、Kanot(狩野)です。先日、e-Educationの三輪さんがゲスト参加していたポッドキャストFairly.FM(私が先日参加したものはこちら)にて、主催者のいつろーさんからの「バングラデシュ人のIT技術者が日本に行くことは... 2019.11.16 Kanot アジア・大洋州イノベーション・新技術教育・人間開発
アジア・大洋州 バングラデシュ 日本市場をターゲットとしたICT人材育成プロジェクト 専門家募集 前回のKanotの投稿で紹介したJICAが実施している日本市場向けにバングラデシュ人ITエンジニアを育成するプロジェクト(通称B-JET)で、人材募集があったので紹介します(上記の写真は、このプロジェクト活動の一貫として神戸で開催されたセミ... 2018.09.17 tomonarit アジア・大洋州
アジア・大洋州 本の紹介「グラミンのソーシャル・ビジネス」 大杉卓三、アシル・アハメッド著「グラミンのソーシャル・ビジネス」という本の紹介です。大杉先生とは神戸情報大学大学でお会いして、そのときにこの本を頂きました(どうもありがとうございます!)。大杉先生といえば九州大学などで日本でグラミンとの... 2014.02.12 tomonarit アジア・大洋州ビジネスファイナンス
アジア・大洋州 日系コンサルがバングラにて人材育成ビジネスを開始 最近エチオピア関連が続いているので、負けじとバングラデシュネタをアップ。 バングラビジネスパートナーズという日系の企業が、バングラデシュの教育機関とタッグを組み、海外で活躍出来るIT人材育成をビジネスとして行うことを調印したという記事を紹... 2013.10.04 Kanot アジア・大洋州教育・人間開発
アジア・大洋州 ついにバングラデシュに3Gが到来 ついにバングラデシュに3G到来! 日本ではやれLTEだやれ4Gだと言われているが、ここバングラデシュはまだ第二世代である(日本でいうiモード時代)。その電波でスマホを使うのは宝の持ち腐れ以外の何物でもなかった。 そのバングラデシュ、これ... 2013.09.10 Kanot アジア・大洋州ビジネス