“Top Ten ICT4D Master Course Worldwide” というタイトルで世界中でICT4Dが勉強できる修士コースのリストアップがされているブログ記事があったのご紹介。
「ロンドン大学ロイヤルホロウェイ校にあるICT4D博士コースの学生の方が書いているブログか~。ICT4Dについての色々な情報が詰まっているなぁ。」と思って見ていたら、Tony Roberts氏というComputer Aid Internationalの創始者の方のブログだったのでした。なるほど、納得。
紹介されていたICT4Dが学べる大学 TOP 10は以下のリストです。国でABC順に並んでます。
- Bangladesh: BRAC University, Masters in Development Studies with electives in tech4dev, development informatics, etc.
- England: University of East London, MSc in Information and Communication for Development
- Royal Holloway, University of London, MSc in Practising Sustainable Development with ICT4D
- University of Manchester, MSc in Information and Communication for Development
- India: Dhirubhai Ambani Institute of ICT, MSc: ICT in Agriculture & Rural Development
- Japan: Kobe Institute of Computing, Masters Programme: ICT Innovators Course (ICT4D)
- Malaysia: Institute of Social Informatics, Masters in Social Informatics and ICT4D
- South Africa: University of Cape Town, Masters in ICTs for Development
- Sweden: University of Stockholm – distance learning Masters in ICT4D
- USA: University of Colorado, Bolder, MSc in Information and Communication for Development
バングラデッシュ、インド、マレーシアといった国にもICT4Dコースがあるのが新鮮。「リーズナブルな価格で留学&フィールドがすぐ近く」って点では良いかもしれない。
また、自分が学んだマンチェスター大学、そして、自分が講師を務めさせてもらっている神戸情報大学院大学の両校がリストアップされていたのは嬉しいことです。
自分が10年位前にICT4Dを学べる大学を探したときは、ほんの数校しかなかったけど、かなり増えており驚き。さらに、ICTlogyというICT4D関連ブログには、もっと沢山の学校(博士コースなんかも含めて)が紹介されてます!ICT4Dで留学を考える方は必見です~
コメント
[…] The Association for Information Systems (AIS)という団体のサイトにあったリスト(表)を以下そのままコピペしちゃいます。これまでも、をこのブログでもいくつか紹介(ICT4Dが学べる大学トップ10)していましたが、自分も全然知らなかった大学が結構載っていました。インドやノルウェーの大学が結構あります。確かに昔から北欧ドナーは、金額は多くはないものの、昔からこの分野を支援していたなあと思い出しました。そして、インドについては、ICT4Dプロジェクトの実例が豊富な国なので、インドでICT4Dを勉強するってのもなかなか面白しろそう。フィールドワークがすぐ出来る。 […]
[…] ICT4Dが学べる大学トップ10: “Top Ten ICT4D Master Course Worldwide” というタイトルで世界中でICT4Dが勉強できる修士コースのリストアップがされているブログ記事があったの紹介したもの(2014年4月投稿)。 […]
[…] ICT4Dが学べる大学トップ10: “Top Ten ICT4D Master Course Worldwide” というタイトルで世界中でICT4Dが勉強できる修士コースのリストアップがされているブログ記事があったの紹介したもの(2014 […]