"peacetech"

オンライン・コミュニティ

機械学習を使って難民の移動を予測してみた by PeaceTech部【003】

PeaceTech部ではこの度、「機械学習を使って難民の移動を予測する」プロジェクトを始めました。
オンライン・コミュニティ

機械学習を使って難民の移動を予測してみた by PeaceTech部【002】

PeaceTech部ではこの度、「機械学習を使って難民の移動を予測する」プロジェクトを始めました。
オンライン・コミュニティ

機械学習を使って難民の移動を予測してみた by PeaceTech部【001】

PeaceTech部ではこの度、「機械学習を使って難民の移動を予測する」プロジェクトを始めました。
セミナー・イベント

「第1回ピーステック・アワード」開催!

第1回ピーステック・アワード」のエントリーが開始されました!自薦・他薦いずれも可能ということなので、「これは!」と思う事業者の方、そんな事業をご存知の方、応募してみてはいかがでしょうか?
アカデミック

生成AIでの難民理解を促進するインタラクティブ・シネマの制作報告

今回作成したインタラクティブシネマは入国審査官編で、入国審査官が難民たちと接するジレンマを追体験していただけるようなシナリオになっています。
平和構築

AIで難民映画は作れるのか企画、開始しました

こんにちは、狩野です。ICT4D LabのPeaceTech部で進めてきたインタラクティブシネマ(選ぶ選択肢でシナリオが変わっていく形式の映画)企画「プロジェクトおあいこ」ですが、長い充電期間を経て?再始動しています。これまでの活動をざざっ...
アナウンス

2021年に読まれた記事トップ10 & 振り返り

皆さま、明けましておめでとうございます。2022年もよろしくお願いいたします。(最近業務多忙などを言い訳に?)ブログの更新頻度が落ちているので、今年は定期的にアップできるよう心がけたいと思います。そしてランキングについては、今年も英語やPh...
セミナー・イベント

【Lab公開勉強会】デジタルx国際開発キャリア座談会

もうすぐ発売になる「国際協力キャリアガイド(2021年11月17日発売)」で ICT4D Lab が国際協力系オンラインサロンの一つとして4ページの対談記事を載せていただきました!その記念として、発行元の国際開発ジャーナル社と緊急コラボイベ...