アジア・大洋州

アジア・大洋州

デジタル人材育成PJ「New B-JET」を追う(1.枠組み編)

こんにちは、Kanot(狩野)です。拙著「バングラデシュIT人材がもたらす日本の地方創生」では、B-JET(Bangladesh-Japan ICT Engineersʼ Training Program)と呼ばれるJICAのバングラデシュ...
アカデミック

「バングラデシュIT人材がもたらす日本の地方創生」の教訓とは

私の著書である「バングラデシュIT人材がもたらす日本の地方創生」に関するセミナーが、JICA緒方研究所の主催で開催されました。今回のセミナーでのパネリストたちの発言も踏まえ、今回の一連のプロジェクトから得られる教訓について、3点に絞って私なりの解釈を書いてみようと思います。
アジア・大洋州

外国人ITエンジニアを採用しませんか?

私の著書でも取り上げていJICAのB-JET(日本向けITエンジニア育成プログラム)が民間事業として継続されることが決まり、セミナーが開催されます。
アジア・大洋州

[書籍紹介]バングラデシュIT人材がもたらす日本の地方創生

バングラデシュのIT人材育成に関する日本の貢献の歴史を紐といた書籍を、JICA緒方研究所のプロジェクト・ヒストリー・シリーズとして2021年7月26日に出版しました。
アジア・大洋州

コロナ禍の教育で見えたローテクの重要性

コロナ禍による学校閉鎖などの際に役に立ちうる教育関連のテクノロジー(EdTech)ってなんだと思いますか?
アジア・大洋州

[論文出版!] バングラデシュIT人材のキャリア観は開発のトリガーに?

サクセニアンの頭脳循環理論は、開発途上国から海外に流出した人材が自国の発展のために帰国した時に、どのような影響があるかを説明しているが、どのような人材が何を求めて海外を目指すのかについてはあまり言及されていない。我々はこの点を、バングラデシュのIT分野の大学生の海外に対するキャリア観に焦点に当てて考察する。
アジア・大洋州

書籍紹介「ブータンにデジタル工房を設置した」

みなさん、Fablab(ファブラボ)ってご存知ですか?3Dプリンタなどを活用した「デジタルものづくり(デジタル・ファブリケーション)」を行う場所のことです。開発途上国などでも、素材さえあれば輸入に頼らず義足が作れるなど、応用範囲が広く、様々...
アジア・大洋州

バングラデシュの「逆」画期的な音声認識記録サービス

バングラデシュのIT企業、Webやアプリではなく、携帯電話の通話機能を使って、店の売り上げ等をデータを記録させるサービス、つまり、電話で「本日のX支店、売り上げY万円です。」と記録するようなサービスを提供しています。